和風おろしハンバーグ&ご主人にそのままの味付けで食べてもらうコツ♡ | 夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

料理がしんどい方がラクになるよう相談をお受けしてます。気持ちを吐き出すと、料理が嫌いじゃなかったんだと気づく方多数。無意識に人と比べて自信をなくしてる方への声がけが得意です。「料理を通して家族の絆を育てる専門家」として活動しています。

夫婦2人暮らし、結婚3年目のナツです。

 

夫に作るごはんと一緒に、新婚さんにもわかるような、料理のあれこれを綴っていきます ^ ^

 

 

****************************************************

おはようございます!

 

昨日は久しぶりに頭痛と吐き気が酷く、ダウンしました~~

 

夢のマイホームの為に勉強しようと、住宅関係の本を2時間ずっと読んでたんです。 読みたい!っていう気持ちと、気持ち悪い・・・っていうのと戦いでした(;´∀`) 

 

目の疲れからくる、頭痛と吐き気です。ストレートネックなので、座っている姿勢も辛いのですよね~。

 

朝もお弁当作れましたし、今は元気なのでご安心を ^ ^♪

 

 

一昨日の3月8日の晩ご飯は、、、

 

ブロ友さんがみなさんハンバーグをアップしているので、私も食べたくなって( *´艸`)

 

・和風おろしハンバーグ※夫のは特大

・ベビーリーフ、ブロッコリー、ミニトマト

・お野菜たっぷり和風コンソメスープ

 

でした!

 

ベビーリーフは1袋50円のやつを2つ買ってありました♪

 

大根おろしがピンクなのは、「紅芯大根」を使っているからです~!可愛いでしょ ^ ^ 珍しい野菜も扱っている八百屋さんに売っています。

 

牛肉:豚肉が7:3の割合の挽肉に、新玉ねぎをみじん切りにしてレンジにかけたものをたっぷり、パン粉、牛乳少々、ナツメグたっぷり、塩、胡椒でよくこねました♪

 

今回は、挽肉400g使用。全部焼いてしまって残りを冷凍しようと思ったんだけど・・・お弁当にも入れたら1個しか残らなかった(^^;)

 

焼いてから冷凍すると、レンジで温めるだけだから、手間がなくて好きです(^^)/

 

 

タレは、市販の「おろしのタレ」っていうもので。大葉の上に、大根おろしをのせて、タレを上からかけます。

 

 

 

お野菜たっぷり和風コンソメスープは、

 

 

ベーコン、大根、人参、椎茸、(1cm角に切る)オレンジ白菜(小さめのざく切り)、にんにくチューブ2cmをオリーブオイル適量で炒めます。水を注ぎ、沸騰したらコンソメ、塩、で味付けて、蓋をして10分煮込みます。醤油を入れ、塩、胡椒で味をととのえて完成♪

 

椎茸入れると、いいだしが出て、和風!になるよ♪

 

スープカップ5杯分、たっぷり!水は1L。醤油は小さじ1入れました ^ ^

 

2日間楽しめます!

 

あ、ちなみにオレンジ白菜は、火を入れると鮮やかな黄色になります。

 

 

 

 

 

<彼にご飯を美味しくたべてもらうコツ♡>

 

続・結婚3年目にして強くなりました

 

です!

 

前回、夫が、私の作った料理の味付けを変えて食べるっていう話をして。で、新婚ほやほやなら涙していたけど、もう、許可できるようになった!っていう話までしたんですけど・・・。もう少し掘り下げて。

 

新婚さんへ向けて ^ ^

 

結婚生活が始まって彼の為にせっかく心を込めて作った料理を、味を変えて食べられたら、それはそれは、悲しいものですよね。

 

メニュー決めるのに一苦労!買い物するのも大変。食材選びからもう料理は始まっている訳で!悩んで、考えて。

 

帰ってきてから何時間かけて料理する。母親だったら30分でもぱぱっとできるけど、慣れていない新婚さんは、それはもう、彼の為に一生懸命準備するよね。

 

だから、彼が一生懸命作った料理の味を変えて食べようものなら、悲しくなっちゃうのも無理ないです。わかりますよ~。

 

でもちょっとまってね。彼も一生懸命、あなたの料理の味に慣れようとしているよ!今まで母の味で育ってきたのを、奥さんの味になれるというのは彼にとっても大変なこと ^ ^ だから、

「彼がいつも味を変えてたべるんです・・・泣」って悲しくなるのはちょっとまって ^ ^

 

彼の好きそうな味にしてあげるっていうのはどう??

 

「今までもそうやってきたはずなんです・・・泣」

 

ってあなたは言うかもしれません ^ ^  たぶん、なんだけど、、、男性は、ご飯を「美味しい、美味しい!」ってがーーっとかけこめるようなおかずを好む人が多いと思うのです。

 

だから、今までの味付けをちょっと見直してみる。もしかしたら、あなたは彼の健康のために薄味にしていたかもしれない。それか、自分が薄味が好み。

 

あなたがいけない、って責めてるのではないよ ^ ^  ちょっとここで考えよ~~!っていう明るいものです♡

 

自分が薄味が好みの人は、料理も薄味で出すことが多いと思う。だって、それが自分ではベスト!の味付けだと思っているから!

 

でも男性って、女性と違って、汗もいっぱいかくし、なんだろうね、塩分を女性より欲するというか。自然と強めの味付けを好む人が多い!

 

だから、一度、男性目線で、考えてみる。彼の好きなもの、好きな味付けの濃さはどういうのかな?

 

それで、彼の好きそうなレシピが見つかったら、まずは、レシピ通り、作ってみること!自分でアレンジしないこと(笑)まずは、その通り作ってみよう!特に、「料理ブロガー 人気」で検索するのがおすすめ。検索して出てきた、本とか出版されてるようなブロガーさんのレシピなら、美味しく作れると思います♪

 

彼の健康を気にしているという人。(彼が持病を持っていて食事制限がある人は別だよ。)たぶん、塩分を気にしていると思う!しかし、料理には「メリハリ」というものが大事なんです ^ ^

 

献立を考えるときに、主菜と副菜2つ考えるとして。全部味がぼんやりとしていて、薄味だと物足りなく感じるんです。だから、主菜は、ご飯の進むようなちょっと強めの味付けにしてあげると良いと思う♪

 

健康を考えるのなら、副菜2つは味は薄味にして。

 

そうすれば、あなたの一生懸命作った料理の味を変えて食べるっていうことは、無くなるはず!彼もそのままの味付けで美味しく食べてくれますよ(*^^*)

 

ちなみに、我が家も夫の好きなものを作ってあげますよ ^ ^ でもね、この日はハンバーグは私の好きなあっさり系でした♪自分の好きなメニューも食べたいよね!(夫だったら絶対デミグラスソース)夫はだいぶ空気が読めるようになってきたので、初めはこの味付けのまま食べて、最後の方はたっぷりのブラックペッパーと塩で食べてました(笑)

 

その位は、許してあげてもいいかな~~と、思います ^ ^ 

 

徐々にできるようになるので(*^^*)  ファイトです♪

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参加しています(^^♪↓

 

 

 
レシピブログに参加中♪

 

 



にほんブログ村