今朝の夫用お弁当と、小泉農園さんの「農園フェス」に行ってきました♪ | 夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

料理がしんどい方がラクになるよう相談をお受けしてます。気持ちを吐き出すと、料理が嫌いじゃなかったんだと気づく方多数。無意識に人と比べて自信をなくしてる方への声がけが得意です。「料理を通して家族の絆を育てる専門家」として活動しています。

おはようございます ^ ^


記事を書いていたら、消えましたーー!しかも2回も( ;∀;)3回目のチャレンジです。




今朝の夫用お弁当です♪



・カレー味の鶏のカリカリから揚げ

・南瓜とくるみのサラダ

・五目豆

・塩昆布入りだし巻き卵

・レンジ蒸しブロッコリー


でした♪


カレー味の鶏のカリカリから揚げは、夫の大好物。塩、醤油、酒、カレー粉をまぶしておいた鶏肉に、片栗粉をつけて揚げます。揚げ油はフライパンに5mm程度で揚がります(^^♪


片栗粉をつけて揚げるとカリカリに!でもお弁当の蓋を閉めたらしなっとしちゃったかな?夫が帰ったらきいてみよう。






昨日の神奈川県はこんなに良いお天気で!


私たちは小泉農園さんの「農園フェス」に行ってきました ^ ^


食べ物あり、音楽ありの、お祭りです♪







どんな規模かな~と思ったら、すごい、人、人、人!!











場所は小泉農園さんの中なので、こんな農園の中に席は確保します!



奥に見えるのは、じゃがいも畑!





でね、食べ物がすごいんですよ~  人気フレンチ、イタリアン、エスニック料理店のシェフが作る料理を手ごろなお値段で食べられます!



このマルゲリータ、おいしそうでしょう?!


小泉農園さんの、蕪と紫たまねぎもトッピングされています ^ ^ 人気のお店と、小泉農園さんがコラボしているんですね~!






他にもビーフステーキ、粗びきソーセージ、そば粉のガレット、苺のアイスクリーム(小泉農園さんの苺)等食べました!



マルゲリータは400円!ビーフステーキはすごいボリュームで、500円!!お安い!



畑の中に席があるので、途中、フレンチのスタッフの方が、私たちの席のすぐそこにあるグリーンリーフの近くに来て・・・


ひっこぬいていきました(笑)









でね、私たちがとても楽しみにしていたのは、人気フレンチのお店、ビストロカプリシュー の料理教室だったんです!




大人5人でやりました~!



メニューは、ワイルドライスのハーブ系サラダと、緑色のガスパチョを作るみたいです~




まず、ワイルドライスをこぶみかんの葉などと一緒に、ストーブで炊いて。









その間に、野菜を収穫しま~す



この方が、カプリシューのシェフ。



トマトの収穫の仕方を教えてくれました ^ ^





立派なトマト!








レタスも収穫します。根元から、ハサミでちょっきん。


私達の席のすぐそこでした(笑)










きゅうりの畑に入ります!











夫がきゅうりを収穫しました ^ ^









きゅうり畑ってこんな感じです!


初めて入りました!










そして、収穫したてのきゅうりは、トゲトゲしていて、痛い位です。スーパーできゅうりを買う時は、出来るだけとげがとがっているものが新鮮ですよ(^^♪





お次はパクチー。


コリアンダーとも、香菜ともいう、あれです♪



根っこから引き抜きました!!



他にもバジルや、色んなハーブ類を収穫して、戻りま~す!







戻ったらワイルドライスが炊き上がってました!








ガスパチョはフードプロセッサーにかけますよ~  適当な大きさにカットして入れます。






味付けの仕上げは、シェフがやってくださいました!「ここは難しいです。」と。


「味を調える」っていうのが一番難しいです。と、シェフがおっしゃってました ^ ^




ワイルドライスのサラダを盛り付けて。








完成~!!






何種類ものハーブと、レモンやライムの酸味が効いていて、



味は、それはもう、美味しかったです(*´▽`*)!!





最後に美味しいシェフの料理を食べて、もう大満足でした♡



(ビストロカプリシューについてはこちら→






自然の中で美味しいものを食べてエネルギーチャージしたので、今週もまたがんばれそうです(*^^*)!






最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらも参加しています ^ ^ ↓





レシピブログに参加中♪




おうちごはん ブログランキングへ




二人暮らし ブログランキングへ