ポークソテー3種のきのこ醤油バターソースと、お弁当箱こんなのも便利! | 夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

夫へ作る毎日愛情ごはんと幸せになるレシピ| 私らしい料理の方法見つけよう

料理がしんどい方がラクになるよう相談をお受けしてます。気持ちを吐き出すと、料理が嫌いじゃなかったんだと気づく方多数。無意識に人と比べて自信をなくしてる方への声がけが得意です。「料理を通して家族の絆を育てる専門家」として活動しています。



こんにちは~(*^^*)




今日の神奈川県はとっても暖かくて、窓を開けて換気だけと思ったのが、ずっとそのままにしています♪



さて、4月20日月曜日の晩ご飯です。


あ、足が写っちゃってる(笑)



・ポークソテー3種のきのこ醤油バターソース

・シャキシャキ新玉ねぎのポテトサラダ

・塩ゆでそら豆

・大根と油揚げの味噌汁

・付け合わせの千切り春キャベツ&ミニトマト

・牛乳(夫のみ)


でした♪





<ポークソテー3種のきのこ醤油バターソース>



<材料・・・2人分>


・豚ロース厚切り肉・・・2枚

・小麦粉・・・大さじ山盛り1

・塩、胡椒・・・少々

・オリーブオイル・・・小さじ2


・椎茸・・・2個

・しめじ・・・1/2パック

・えのき・・・1/3袋

・バター・・・10g


A

・醤油・・・小さじ2

・みりん・・・小さじ1

・粒マスタード・・・小さじ1


<作り方>


①きのこ3種は、石づきを取り、椎茸は3mmにスライス、しめじはほぐす、えのきは半分の長さに切りほぐす。Aを合わせておく。豚ロース厚切り肉は、焼いたときに丸まらないよう筋切りをして、塩、コショウを振り、小麦粉を両面にはたく。


②ソースから作ります。フライパンにバターを熱し、きのこ3種をしんなりするまで炒める。Aを流し込み、全体を混ぜ、火を止める。


③フライパンを一度洗い、または別のフライパンでオリーブオイルを熱し、弱火~中火で豚肉を両面こんがり焼き、完全に火を通す。

※さわりたくなるけど我慢!綺麗な焼き色をつけるには、さわらないのがポイントです!さわると、小麦粉の衣が剥がれてしまいます。横から見て、豚肉が半分色が変わったら、裏返しのサインです!


④1口サイズに切り器に盛り付け、きのこのソースをかけて食べる。
※初めにフライパンに対して下にして焼いた面が、焼き色が綺麗なので、そちらを上にして盛り付けます。



写真だと、夫のお肉の方が大きいでしょ?


お肉が多い時は、一口サイズに切った1枚をご主人の方に1枚くっつけると、写真みたいになります ^ ^


細かく説明すると、私のお肉をカットしたら真ん中の1枚を抜いて、夫のお肉をカットした真ん中にすーーっと入れ込むと、1枚のお肉に( *´艸`)


きのこはお安い時にまとめて買ったので、たっぷり使いました♪








そら豆が私を呼んでました(*´▽`*)


絶対に、塩ゆでにして食べるんだ~と決めていました♡


茹でる前に、黒い部分に包丁で切込みを入れれば、食べるとき皮から楽に取り出せます!





シャキシャキ新玉ねぎのポテトサラダは、じゃがいもよりも新玉ねぎが主役みたいなもの!



茹でたてのじゃがいもをつぶして、熱いうちに、薄くスライスした新玉ねぎ、と冷凍コーンを入れ混ぜ、塩、胡椒、コンソメ、マヨネーズ、醤油で和えました♪


シャキシャキ新玉ねぎがなんとも美味しい、ポテトサラダになりました!ちなみに、新玉ねぎは水にさらさず使ってOKです!





最近、どこへ行ってもお弁当グッズが豊富に売っていますね!



私が使っているのは2段のスリムでバッグに入れやすいお弁当箱と、サーモスのスープ用のフードコンテナです(^^♪




作れる時は2段のお弁当に詰めるけど、時間が無い時はフードコンテナが便利!多めに作っておいた具だくさんのスープを朝熱々に温めて入れれば、6時間後でも暖かいスープが飲めます♪これに、おにぎりを握っていけばそれでもう満足(*´▽`*)


(具だくさんのお味噌汁も試したけど、なかなか良かったです!外出先でお味噌汁が飲めるなんて、感動しました(´艸`*) )



スープを入れても漏れないし、口が広いので、洗い物も楽ちんなのが良いです♪


検索サイトで「サーモス フードコンテナ」でたくさん見られると思うので、気になった方は検索してみてくださいね ^ ^






こちらも参加しています♪応援1クリックがとても励みになりますーー!






レシピブログに参加中♪




晩ごはんブログ ブログランキングへ