大田区初です | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ
地元大田区で相続手続を中心に日々奮闘し、大田区の公立小中学校でキャリア教育授業を展開する団体『みらいエール』の事務局長も務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

本日、

ここ数年取り組んできた

一つの手続きが、ついに山を超え、

あと一息、

ゴールが見えてきました!

 

 

手続き的には、

間違いなく大田区で初。

当然、東京法務局城南出張所でも初。

 

 

法律自体はだいぶ前に出来ましたが、

おそらく全国的にもそんなに多く行われていない手続きかと。

 

 

日常的な業務とはまた違う依頼は、

ドキドキヒヤヒヤもありますが、

前進すると満足感はありますね~

 

 

今日はその件で大田区役所行き、

担当課の担当者と

「もうこれで、この件でこの課にお邪魔するのも最後ですね。

手続き終わったあとの不動産登記簿謄本の提出は必要ですか?」

そんな会話を交わし、

もうこれで大田区との手続きは完了となりました。

 

あとは法務局とのやり取りのみです。

 

 

 

また、今日は久しぶりに、

「民事執行法82条2項による登記嘱託書交付手続」

のために某地方裁判所へ。

 

司法書士試験に合格したときに勤務していた、

司法書士事務所は、ノンバンクのお客様が多かったので、

当時は結構な頻度でやってましたが、

最近はすっかり縁遠かった手続きです。

 

久しぶり過ぎて、申出、指定の際も含め、

だいぶ裁判所にもお尋ねしてしまいました...

 

 

司法書士業界20年目。

11月から21年目に突入ですが、相変わらず刺激的な日々でございます。

 

 

続続手続きなら  大田区池上の

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://44s4-kobayashi.com/

【相続登記のご相談専用サイト】

https://www.souzokutouki-oneplusone.com/