いじめ自殺防止のための共同宣言 2022 | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ
地元大田区で相続手続を中心に日々奮闘し、大田区の公立小中学校でキャリア教育授業を展開する団体『みらいエール』の事務局長も務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

気づけば今日は8月20日。

 

「光陰矢の如し」

それをここ最近特に強く感じるのは、

日々が充実しているから!!

 

 

ではなく、

年取ったからでしょうね、単純に...

 

 

 

毎年8月のこの時期になると、

私の周りでは必ず話題になる、

 

「毎年9月1日は子どもの自殺が1年で一番多い」問題

 

 

今年も司法書士事務所ワン・プラス・ワンは、

 

キャリア教育事業団体、みらいエールでも副代表も務めていただいている探偵の阿部 泰尚(あべ ひろたか)さん

が代表を務める

特定非営利活動法人 ユース・ガーディアン

http://ijime-sos.com/

の「いじめ自死防止のための共同宣言」に

賛同させていただきます。

 

 

いじめ自死防止のための共同宣言@2022

いじめを受けているこどもたちへ

いじめられていることを、人に伝えるのは辛いかもしれない。

でも、悪いのは、あなたではなく、加害者たちだ。

だから、教えて欲しい、

何があったのか?何が起きたのか?

うまく説明できなくてもいい、泣いてもいい。

必ず、その勇気に報いるサポートをする。

学校に行きたくなかったら、行かなくてもいい。

それは勇気のある選択だ。

君がいなくなってしまったら、君の大好きな人たちがどれだけ悲しむだろう。

命はリセットできない。一人で悩まないで。

 

 

 

 

最悪の「凶」を避けるために。

 

 

 

 

 

相続続手続きなら  大田区池上の

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://44s4-kobayashi.com/

【相続登記のご相談専用サイト】

https://www.souzokutouki-oneplusone.com/