繋がらない恐怖 | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ。
地元大田区で個人の相続手続きを中心に日々奮闘し、大田区活性化のための専門家集団『おおた助っ人』のメンバーも務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

といっても、

スマホやLINEに囚われている話ではありません(*^^*)

 

 

今朝、以前勤務していた司法書士事務所の所長との会話の中での話。

なんでも、事務所の入っているマンションのインターネット回線に最近不具合が多く、

慢性的にちょくちょくネットに繋がらないタイミングがあるそうです。

 

 

最近の司法書士事務所は、

不動産登記も商業登記も、申請はオンラインが多いという事務所が増えてます。

 

また、登記申請前や調査のために登記の情報を確認する、

「登記情報提供サービス」

こちらも現在、登記業務を行う司法書士事務所にとっては、使用できないのは死活問題です。

 

繋がらないのってすごく大変な問題なんです。

 

 

とは言っても、

これがすごい大変な問題になったのって、

ほんの15年位の話なんですよね。

 

私が司法書士業界に入った平成14年頃は、

まだギリギリ登記簿時代だったので、

閲覧のために、朝一番の法務局開店(開庁)に並んでいましたから。

文明の進歩って著しい...

今の司法書士さんの中には、知らない人も多いんだろうな、「閲覧」とか。

 

 

ちなみに勤めていた事務所には、

有線でのインターネット接続の他に、

テザリング機能を使った、

いざという時の対策をアドバイスしておきました(*´∀`*)

 

 

そんな他のインターネット回線を使う対策ができないのが、

そもそもサーバーに障害が出ているとき。

 

まさに、昨日のアメブロです(T__T)

ブログを更新しようとしたものの、18時台から全く繋がらず...

真剣に嫌な汗が出まくりましたよ...

 

 

富士山頂でも、スペインでも、上高地でも、

365日毎日更新してきたブログが、

アメブロに繋がらないって理由で途絶えるのって...

 

 

なんとか、22時近くには復旧し、

ブログを更新することはできましたが、

昨日は、もうダメか...と本気で思いました。

 

やっぱり引っ越しかな(-_-;)

 

 

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/