ワンハンドルの紙バンドカゴの秘密♪ レシピ公開!? | スマホフォトグラファー ひなりんのごきげんさんブログ

スマホフォトグラファー ひなりんのごきげんさんブログ

転勤族ならではとごきげんな視点で
各地の魅力をスマホ写真でご紹介しています

私の仕事はごきげんさん♪
みんなみんなごきげんさんになあれっ


※当ブログに掲載されている画像のお持ち帰り
模倣作品の発表・販売はお断りいたします

こんばんは☆ ようこそいらっしゃいませ。


紙バンドのカゴ雑貨と広島教室、ひなクラフトのhinaです。


デザイン権・著作権についてのお願い






紙バンド初めてさんにオススメしています、こちらのワンハンドルのカゴ♪


ひなクラフト


どこにでもあるようなデザインに見えて、


実は、初めてさん向けに工夫した、ひなクラフトオリジナルレシピなんですひらめき電球



・・・ 無断での販売・教材利用はご遠慮くださいね ・・・




① 初めてさんには先ず、角底を覚えて欲しい。 


・・・基本のキ。底をきちんと作ることが、いちばんめのポイントです。




② 立ちあがり1段目は『輪編み』。 


・・・12本幅で立ちあがりを輪編みをすることで、初めてでも編みやすくなります。




③ 次は、4本取りで追いかけ編み×5段。 


・・・この『4本取り』『5段』がみそ。 


・・・4本取りは編みやすく、すいすい形になっていきます。


・・・初めは難しくても、5段編む頃には慣れて楽しくなっていますよ♪ 




④ もう一度12本取りで『輪組み』して、縁の始末。


・・・もう一度することで確認になりますね。


・・・縁の始末も基本のキ。 




⑤ 持ち手の仕組みも、「なるほど~」のポイントです。


・・・長さ(高さ)の変更、持ち手無しなどのアレンジもできますね。




⑥ さあ、ここまでできたら後はデコレーション!!


・・・縁の外周りに、補強とデザインを兼ねてお好きなカラーでぐるりと一周。


・・・リボン付ける?場所は? ライン入れる? レースやあっぷりけでデコる?








こうして、みなさんそれぞれの、オリジナルカゴができあがります♪




と、文字だけじゃあわからなーーい!と言うそこのあなた!


一緒にお教室で作ってみませんか?(*^□^*)








゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




クリスマスプレゼントや、帰省の手土産に、ハンドメイドのカゴはいかがでしょうか?




ベル12月12日(金) 紙バンドのカゴ教室 in Lineさん

11:00~13:00 注意 : いつもと時間が違います


ひなクラフト


ご予約はLine さん(南区東雲) までお願いします。

TEL/FAX 082-286-5330




車Lineさんへのアクセスは、こちらをご覧ください>>>Access



ひらめき電球初めてさんには、写真中央の、ワンハンドルのカゴがオススメです。





ベル出張教室は、3名様から伺います。

 

 お申込み・お問い合わせは、アメブロメッセ、またはこちら からお願いします。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





なるほどー! の「へ~ボタン」はこちらです↓

ハンドメイドブログ 広島ブログ


簡単なレシピの中にも、工夫や想いがこもっています。


どなたにもできます。 でも、コツもあります♪


コツはお教室でゆっくりお伝えさせてくださいね(〃∇〃)







ラブレターお問い合わせはこちらまで♪