②赤ちゃんのころからお片付けを習慣化するためのステップ! | ママとママの架け橋に★広島ママの暮らし応援グループ「ろいやるはうす」代表・岡未央

ママとママの架け橋に★広島ママの暮らし応援グループ「ろいやるはうす」代表・岡未央

広島ママの暮らし応援グループ・ろいやるはうす代表の岡未央のブログです。
イベント時の登録講師の方を随時募集しています☆

こんばんは、みなおんですにゃ


むくみと便秘が半端なく・・・次回の検診までにスッキリしたくて困っていますためいき

妊婦って大変ね~と同じ状況になる度思います苦笑



先日の赤ちゃんのころから片づけを習慣化させるステップ! のつづきですケアベア ピンク



きれいな状態をみせてあげるために・・・

まずはリビングや遊びスペースなどからお片付けはスタートさせるとよいと思いますニコ


特に遊びスペースにはおもちゃがあると思いますので、そこを中心に片づけていくことが一番手っ取り早いし、赤ちゃんも興味を持ってくれそうですよね好

おもちゃ、大好きですしキラキラ


片づけるときは定位置をしっかりと決めて、必ずその場所に片づけていくと、赤ちゃんにもその場所が定位置だとインプットされますおんぷ


わたしの息子は11か月から歩き出したので、そのころからお片付けを率先してやってくれるようになりましたきらきら!!

息子はたまたま歩き始めが早かったですが、その子によって歩き始めの時期が異なるので歩き始めよりはどちらかというと月齢が関係してくるとと思いますニコちゃん


なので・・・7か月ごろにははいはいやお座りができる子が多くなっているので、そのころにはしっかりとお片付けがどういうものかを見せてあげられるといいですよね(*´・ω・`)

そして1歳のお誕生日ごろに自分で片づけるということに興味を持ってもらえるといいかな~と思いますあげ


でも7か月ごろまでに片づけが間に合わないわ~という方は地域のオープンスペースなどに足を運んで、そこで片づけを見せてあげるといいですよ音符

息子の初片づけは区役所のオープンスペースでしたにこ


特にオープンスペース終了時間の片づけを見せてあげると効果的です!

オープン時間の途中で帰るときは、ほかのお友だちはまだ遊んでいる状態なのでおもちゃがすべて片づけられているというわけではありません。

できればすべて片付いている状態を見せてあげたほうがいいし、終了時間だとお友だちが片づけている様子を赤ちゃんが学ぶこともできるので一石二鳥です心


先ほど書いた「定位置」もオープンスペースではすでに決まっていますので、毎回同じ場所に片づけられる様子も赤ちゃんにわかりますしね!



ということで、まだまだ続きます~おんぷ




広島にいたときはオープンスペース常連客だった息子。
お片付けだけじゃなく、たくさんの遊びやマナーも学びました!

--------------------------------------------------

6月8日~8月末まで産休中ですニコちゃん
再開時はお知らせ致します心
よろしくお願いいたしますニコ

ひまわりun tournesol ホームページはこちら  http://406-704.jimdo.com/