まだまだ廻ります! | (有)篠工房

(有)篠工房

ここではカメラやオーディオについて危険な活動を紹介していきます。
あまり真剣に見てると戻ってこれなくなるかもしれません。適当に流して見て下さい。
なお、工房主はこのサイトを見て危険な状態に陥っても責任は取りかねます。

相変わらず神社仏閣巡りは続いております。
今回は矢田駅と針中野駅の中間にある
 
 
鷹合神社からです。
 
 
正式名称は素盞鳴尊(すさおの)神社らしいです。
神社には高い確率で
 
 
にゃんこが常駐しておりますね…って!目つき悪!!
 
 
比較的新しい建物のようです。
 
 
それでも町中にこのような癒し空間があるのは嬉しい限りです。
もちろん御朱印を頂きました。
 
日が変わって鶴橋の方面へ行きました。
コリアンタウンの入り口に鎮座する
 
 
のぼりが逆向いている…。
 
 
御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)です。
名前からして御利益有りそうですね。
 
 
朝に訪れたので静かでした。
 
 
それでも地元の方が数名、挨拶に来られております。
こちらでは…日付が間違った御朱印を頂きました。
さらに上本町の方で仕事して
 
 
三光神社を訪れました。
 
 
今流行の真田丸にゆかりのある地で
 
 
大阪城へと続く真田幸村の抜け穴があるのです。
 
 
どうやら私が入った入り口は裏口やったのかな??
 
 
ねぶた祭りに使われるような人形型が置かれておりました。
こちらは流石に人が多かったですが御朱印は通常のモノと大阪七福神巡りと2種類頂きました。
さらに来た道を戻り鶴橋の駅近くにある
 
 
比賣許曾神社に到着です。
コレで「ひめこそじんじゃ」と読むみたいです。
 
 
この神社はあまり木がないのです。
近隣住民が葉っぱで詰まらせるのを嫌うかららしい。
こちらでも御朱印を頂きました。
朝方訪れた御幸森神社の道路向かいにも神社があったのに気付き帰りしなに寄る事に。
 
 
 
彌榮神社です。
東大阪は「いやさか」と読むのが正解みたいですがこちらでは「やえ」と読むようです。
 
 
御朱印が書き上がるまでに境内を散策すると面白い注意書きを見つけました。
 
 
「猫にエサを与えないでください」
うん、よく見る注意書きです。
下の手書きは
「ネコご自由にお持ち帰り下さい」
うん、初めて見た。
書き上がった御朱印を受け取りさらに南下します。
河堀口駅の近くに
 
 
桑津天神社があります。
ちなみに駅名は「かわほりぐち」ではなく「こぼれぐち」です。
 
 
最初、鳥居がないと思ったのですが横の桑津公園に鳥居が有るのに気付いたのはだいぶ後でした。
 
 
こちらの御朱印は金と銀の判子がエエ感じですわ。
この桑津天神社のすぐ横にある
 
 
くわづ不動尊 京善寺にもお伺いしました。
 
 
こちらは真言宗のお寺ですね。
横の公園の影響もあり子供達の遊び場になっておりました。
御朱印は不動尊ではなく除厄不動でした。
 
一月も本日で終わりデスがまあ、よく廻ったわ。
まだ大阪府下ばかりなのでこれが京都なんか行ったら大変ですね!
次の御朱印は安倍晴明神社で買おうかと考え中。
それまでページ数足りるかな??