至福なBDランチ@クイントカント | 3uz(ミユズィー)のグルメ*

3uz(ミユズィー)のグルメ*

右脳料理人3uzです* 心と身体で感じる☆幸せグルメ&健康グルメ 追求中!

photo:01

やってきましたっ

photo:02


クイントカント QUINTOCANTO

関東でお世話になっていたKさんからお誘い頂き、Dも一緒に三人で♪
サローネグループ大阪進出一号店‼ にてランチ☆

photo:10

なんと私達の関西進出(引越し)日にオープンとゆー偶然もあり、いかな~いかな…と思いつつ、やっとちょっと落ち着いたかなとゆーバッチリタイミングでKさんよりお誘い頂いたとゆ~♡や~いいことは重なるものです。

D初登場でKさん、サローネ統括マネ 藤巻さんとご挨拶☆し、藤巻さんからお祝いのシャンパン♡
photo:03

2人のお誕生日を祝して☆乾杯☆

3uz(ミユズィー)のグルメ*

実はDの弟君とKさんが同じ誕生日で、なんと私とも1日違い。
一緒にお祝いしましょう!とゆーことなんです♪


一品目は
フォアグラのウエハース熱々のキジのスープ

photo:06

夜のメニューにもあるこのフォアグラのウエハース…めっちゃ楽しみにしてましたっっキラキラ

なんと、ウエハースにサンドされているのはフォアグラだけではなく…マルメラータ (レモンを丸ごと煮たジャム(半分に割って種をとって加糖))が隠れています。

photo:07


ウエハースのサクサクと、フォアグラのこってり。レモンの爽やかさが好み♡♡ ₍₍ (๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)♡

一度泡でリセットし、頂くキジのスープもまた素敵。

キジの骨を煮詰めて煮詰めて…ビーツで色をつけたキジのスープ。
キジの骨からこんなこんな旨味出るの⁈といぅくらい。豚骨ほどギトギトしないあっさりした油分と、ギュッと濃縮された濃ゆい旨味がふわっと口いっぱいに☆~鼻腔まで☆

photo:08


鶏肉と違い臭みがほとんど出ない為、余計なものは入れず純粋にキジの骨だけ煮詰めたもの…だけあって、まっすぐです☆


最初に好みのど真中☆を行くのは最近の流行なのでしょうか?
はたまた私がラッキーなのでしょうか?
最初にホームラン!なお店は、余韻もあるからかずっと楽しく、大好きになります♡♡♡感謝です。

ちなみに…今日のメニューはこちら。 キラーン☆キラキラ

photo:09

本日のアンティパストはこの3つ。

photo:11

反時計まわりに...

スズキのタルタル

photo:12


グレープフルーツと和えたスズキが、マッシュドポテトの台に乗り、トップにディル。

柔らかな味と質感のポテトに、イカやクラゲ程硬くないのですが"柔ぷり"な鱸の食感が際立ち楽しい一品。ディルの香りのアクセントも好きです。



鮮やかな赤!
下のこれは何⁈かと思いきや、正体は…パプリカ☆

photo:13

パプリカがこんなに美味しくなるなんて…

しっとり♪
あま~い♡
柔らかい~☆

上には五回牛乳を煮こぼしたソースに…ケッパーとクルトン…と(?なんだっけ)



こちらも名前は失念。

マンゴーソースの季節を感じる甘さとお肉の風味が合います。
そしてピスタチオの歯応えと、その後に続く香ばしさ。
トップに飾られた ビーツの酢漬けと一緒に頂くと後味もスッキリで美味。クセになりますw

photo:14


中にもピスタチオが‼ ぎっしり!

photo:15



ちなみに、一緒に頂いたワインはこちらです。
※サローネグループはワインが素晴らしいのですが、書くと長くなるので簡単に!基本割愛しますm(u_u)m

photo:22

Domaine des Papilles CUVEE PAPILLES サンセミヨン
国産の美味しいワインです。

photo:21


   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


本日のパスタ1…は、タコのラグーのオリギエッテ

photo:16

オリギエッテの耳たぶを…少し薄めに。

photo:17

揚げたオレンジの皮とペパーミントがアクセント。

photo:18

口に運ぶと最初にミントの爽やかな風が吹き、パスタと絡んだタコやオリーブなどを食感と共に楽しんでいると…最後にオレンジの香りが優しく口内を包みます。この時差がっ不思議。一度にお口に入れるのに、何度やってみてもこの順番!


パンは、同建物内にも入っている、人気の美味しいパン屋さん「Paris-h (パリアッシュ)」さんのもの。
本日帰りに寄りたかったのですが...定休日でしたT.T残念~~~

photo:19

酵母の香り豊で、ふわっともっちり♪


一緒に頂いたワインはこちらです。

photo:23

OCCHIPINTI SP68 TERRE SICILIANE 2012

photo:24



そして、お次のワインはこちら。

可愛い名前☆ Marie ちゃん 2008

photo:20

一緒に頂いたのは…こちら。

photo:25


スプーンの上には、
殻と味噌のソースを染込ませた、にローストしたアーモンドと小さなビネガーのジュレ。
ハーブのマジョラムを上に散してます。

photo:27

藤巻さんの指示通り、
1)まずはワインを口に含み、次に一口でこちらを。
2)よぉーーーーーーっくかんで、
3)そして、再度このワインを頂く
と・・・アーモンドの香ばしさが引き立ち…(´艸`)ぅふふ♡サローネ…いやクイントカントマジック☆

幸せ~♡


   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


お次のワインは赤。

photo:31

GRIGNOLINO D'ASTI TRINCHERO 2011

photo:32


一緒に頂くパスタ2…は、神戸牛のラグーのパスタ

「適当に切った」という名前の”アルタリアーティ”というパスタに神戸牛のラグーを絡めて、上に刻んだローズマリーとローストしたシチリア産のヘーゼルナッツを散し、横にはそっと(フォアグラのウエハースに入っているものよりもちょっと糖度の高い)マルメラータが添えられてあります。

photo:29

こちらも藤巻さんの言う通りw
1)最初にそのままで頂き、牛肉のうまみを感じてから、
2)マルメラータをお刺身のわさびの様にちょんとつけて食べてみる。

好きなローズマリーの香りと、新しく出会ったレモンの甘さが心地よく。
すこしづつマルメラータの量が増えて行く・・・;
単純にマルメラータ好きなのか、この組み合わせが好きなのかw
(基本《甘味×塩味》が大好きです☆)

うまい。

photo:28


 

次はお魚。
ということで、白ワイン。

ANGIOLINO MAULE SASSAIA

photo:34

そして一緒に頂くのはなんと! ハモのスープ!!!

ハモのスープと言っても、ただのハモではありません。
和歌山産のウツボの様なぶっとい鱧!

通常大きくて断面の直径5センチ位なのが→約15センチ位のモンスターはも

それをなんと煮込んでスープにしてしまったとゆー贅沢な一品。

photo:33

しかも。
鱧のスープと言っても、ハモの身はないんです!
煮込んで、溶けて、スープになってしまってるんです!!

ほんとにハモの“スープ”なんです。 ☆びっくり☆

丁寧に下ごしらえしたハモを煮込んだら、オリーブオイルとイタリアンパセリを添えたらOK!な上質なスープが出来上がり☆それをジャガイモとスズキと共にイン・ウミドというシチリアの料理法で仕上げたという一品。

photo:35

トロッと濃厚なようですが、しつこくなく、どこかあっさりしていてオリーブオイルがちょっと後押ししてる感じ。
ほくほくのジャガイモやほろっと柔らかいスズキに、暖かいハモのスープが絡み、、どこか家庭料理のようなほっとする優しい味でした。



   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


お次のワインは今回私の一番の♡ドキドキ

夕焼のような綺麗な色のBIO系白ワインは、皮や種も一緒に漬ける醸造法によるもの。
色も素敵ですが、味も素敵です♡ (´Д` )はぁ~♡溜息が出てしまいます。スコッチのようなワイン大好き♡♡♡
(スコッチのような→アルコールと共に香ばしくスモーキーな薫りが鼻孔にふわっと持ち上がってくる感じ*)

AGENO 2007 EMILIA

photo:36

白ワインですが渋みもあり、
羊のお肉に合います!と出てきたのがこちら。

仔羊のストラファート

photo:39

筋の多い羊の肩肉を香味野菜とローズマリーと合わせて65度で12時間ずっとじっくり加熱して、とろっとろ♪にしたものに、茄子のペースト、トマト、オレガノ、細切りのインゲンのソテーを添え、最後にペコリノチーズ。

ほろっと柔らかく、しかもちゃんと「羊」らしさのある美味しさ☆
ワインとの相性も格別です。


   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


サローネグループお決まりのポモドーロ

photo:40

こちら、クイントカントでは40,60,90(g)から選べる仕組みに。
通常トマトベースのスパゲティはちょこっと苦手なのですが…サローネグループのポモドーロは、いつもつぃもう少し食べたくなってしまいますw (こちら40g)
Dが上品に60gにして後悔してました(笑)

photo:41


〆のワインを美味しく頂き…
photo:42

Trebbiano Frizzante 2011 DONATI CAMILLO

photo:43


会話に華を咲かせていると…



photo:44


ロウソクの灯ったガラスプレートを手に…藤巻さんが口笛でバースデーソングを吹き鳴らしながら(…な気がしたw) …ホントはライターでロウソクに火を灯しながら…笑
スタッフの方々とマーチングイン!

photo:46

きゃぁーーー☆嬉

photo:47

生姜のセミフレッド
の下にカフェとチョコレートを練り込んだスポンジケーキ
オレンジとパッションフルーツのソースにシナモンのアクセント

photo:48

一緒にこちらのマルサーラを頂きました。
記述し忘れてましたが、この日のワインはマグナム祭りww

実際ボトル大きいんですが。。
...藤巻さんが持つとマグナムも普通サイズに見えてしまい、どれがマグナムかよぉ~く見ないとわからないです笑 (よく見ても写真だとわからないかも...(^o^;))

ちなみに、こちらマグナムです☆(縦に大きいです)
(´艸` )ふふふ普通サイズよりもちょっと小さく見えてしまぅのは私だけ?

photo:49

こちらの藤巻さんも絶賛のマルサーラ、この色で甘くないんですw

香りがメープルシロップですっと入ってクリアな飲み心地。
そして最後にコクのあるバターの後味☆
(まるでパンケーキですww)

VECCHIO SAMPERI Ventennale MARCO DE BARTOLI

photo:50


最後のデザートは…アーリア ディ ノッチョーラ

photo:52

ましゅまろのようなふわふわの中に香ばしいアーモンドがたっぷり

photo:51

エスプレッソにディップして~というインストラクションに沿って…
あぁ♡(´д`) ナッツの香ばしさが引き立ちます♡

photo:53


Dip☆

3uz(ミユズィー)のグルメ*-クイントカント デザート エスプレッソにディップ 3uz(ミユズィー)のグルメ*-クイントカント デザート 



いやーーー☆楽しかった♪
まだまだ長居したくなってしまう気持ちに歯止めをかけ、最後に皆さんで記念撮影。

photo:54

至福なBDランチでした。
ありがとうございました♡


クイントカントイタリアン / 渡辺橋駅肥後橋駅中之島駅
昼総合点★★★★ 4.6