平泳ぎ | 常に日本のことを考えている社長のブログ

平泳ぎ

昨日は山口に出張しました。


って最近毎回このスタートですね(笑)


今回は午前中の役員会が終わってからアポイントの為に行ったので、


到着が夕方でした。


その後先方と食事をしたのでウィニシスには立ち寄りませんでした。


また来週行くのでその際にみんなと話したいと思います。



今日のブログは昨日の話ではなく、


日曜日に私の大好きな天現寺にあるお店でそこの経営をしてるMさんと話した事です。


Mさんとはとても話が合い、私は大好きです。


そんな大好きなMさんがこの間熱く語ってくれたのが平泳ぎについて!!


普段は、というかほとんど私が興奮して話しているのですが、珍しく熱くなって語る平泳ぎとは・・・?





私やMさんの時代に教わっていた平泳ぎは何と平泳ぎではないそうです!!


というよりも現代ではという事ですが。


文章にするのは難しいのですが、


かえるのように横に手を開いて泳ぐ泳ぎ方が私の中での平泳ぎです。


しかし現代の平泳ぎは何とまっすぐ掻いてバタフライに近い形で水を掻くそうなんです!!


更に足のキックも全く違い、私が泳ぐ平泳ぎはと呼ぶらしい!!


何か悔しくてとっても泳ぎに行きたくなりました!!


しかもMさんは体全体で今の平泳ぎを表現してくれてとてもわかりやすくて面白かったので尚更泳ぎたくなりました。


言葉では説明しづらいですが、私もMさんのように現代の平泳ぎを皆に伝えられるように体で覚えてみます!





それにしても色々な事が進化していくのだなぁとつくづく思う平泳ぎでした。


きっと私の小さい頃に教わった事で変わった事っていっぱいあるんでしょうね?


冥王星が惑星では無いと言われてしまったり、(私が小学校で習った水金地火木土天海冥はなんだったんだ)

平泳ぎが実はかえる泳ぎだったり、ゆとり教育では円周率が3.14ではなくて3で良くなったり(円にならなくないか?)。


まだまだ有るのでしょうが、過去は過去で現代は現代なので今を受け止めていかなければならないのですね。


と言っても慣れ親しんだ事が変わるとなるとなかなか難しいでしょうが・・・。


頑張ります!!




スリーエス・ネットワークス 落合敬臣