前半では、日本の技術の高さを改めて知ったお勉強会はとても興味深いものでした。

そして、楽しみにしていた、スノードー作りです。
海外に住んでいた時に、旅行に行くたびにいろんな国で購入したスノードームを
沢山持っていますが、まさか手作りできるとは思ってもいませんでした。

ガラスびんスタディDAY


◆ガラスびんスノードーム準備するもの◆①ガラスびんとキャップ
②台座にするスポンジ
③ミニチュアや松ぼっくりなど
④水に強い接着剤
⑤水とグリセリン
⑥キラキラするラメやパウダー
⑦飾りつけ用のリボンやテープ


ガラスびんスタディDAY


3種類の高さや大きさの瓶を用意して下さいました。
キャップも金色と白色がありますので、お好みで選びます。

スポンジ&キャップ


事前に写真撮影の時にどんな商品があるのかチェックしていました。

ガラスびんスタディDAY


ミニチュアや松ぼっくりなど、小さな可愛いプレゼントボックスもいいかも~★

ガラスびんスタディDAY


キラキラするラメやパウダーもどれを使うか事前にチェック!

ガラスびんスタディDAY


ん?オラフの顔が逆さまのものがいると思っていました(^_^;)
変わったオラフも面白いかも~と構想を練っていました。

ガラスびんスタディDAY


しかし、前方はミニチュアを選び、後方は、瓶を選ぶということで、
瓶を選んで行ったら、材料が残っておらずシンプルなものを作成しました。

見た目、ちょっと寂しいかなと思い、スポンジ部分にラメを貼り付けてみました。

ガラスびんスノードーム


真上から見ないとわかりませんが、ツリーにもスター★のラメを貼っています♫

スノードーム


当日もイヤイヤ参加した彼氏は意外と楽しんでいて、サンタと雪だるまのシンプルな
スノードームを作っていました。

スノードーム


スタッフさんのスノードームは、面白い作品が多かったです。
左端のスノードームの水の色が変色しているのは、ツリーの色が抜けているそうです。
素材によっては、一度、お湯で色抜きをした方が、綺麗に作れる秘訣なのかもしれません。

実際に自宅でも作れるので、今後の参考にしたいと思いました。
ジャムの瓶が沢山ありますので、それを使って作りたいと思いました。

また、機会がありましたら、このようなイベントに参加してみたいと思いました。


【関連記事】
『ガラスびんスタディDAY』ガラスびんを学ぶ①


❤いつもいいね&ブログ読んでくれてありがとうございます❤

                 ▼ポチっと応援してね▼
読者登録してね にほんブログ村 美容ブログ 美白・美肌へ  にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ