八雲茶寮 @ 目黒 | 欲望のままに我儘にぃ~

欲望のままに我儘にぃ~

食べ歩き、飲み食いしたモノを中心に、幸せマインドを実現する日々の備忘録。

コチラ、会員制で、一応ブログ上にはお写真★禁止!ってなってるけど、よそ様も

チョコチョコUpしてるので、せっかくご招待頂いたので、ほんの1部だけ、お披露目。

一軒家をオーナーさん先人切ってのデザイナーズ。 実はお昼間は、「和菓子屋」、

夜は、器も演出も、惚れ惚れするくらい格好良い★お忍び感タップリの和食屋へ!

いつもお世話になってる女友達の先導で訪れましたはココお酒八雲茶寮道明寺桜餅
欲望のままに我儘にぃ~ 欲望のままに我儘にぃ~

入り口から、店内の至る所に、憎い演出。お忍び感タップリで、会員制というのも

お呼ばれされた客人の心をくすぐりますよね★w オマケにその制限された間口

故の恩恵にて、繰り広げられる上質なサービスたるものやら。。。頭が下がります。


なんてったって、嬉しいのは、お任せ料理に合わせて、飲み物も、

「日本酒」・「ワイン」・「お茶」のコース、とマリアージュで供して貰えちゃうんです!


本当に残念なことに、ドラミはこのとき、週に2回ほど風邪引いてて、かなり弱った

状態だったので、今回はなくなく、「お茶のコース」にしてみたところっ!!!


コレがとてもHit★ はじめ、「ヨモギ茶スパークリング割り」から始まり、大葉茶、

少し変わったほうじ茶や、風邪に効くという柿の葉茶、などなど。。。ワイングラスで

供して貰えるので、まるで傍から見ると、お酒を飲んでるように見えるし、アルコール

NGの方でも、全く違和感無く、呑み助と(笑)食事を楽しむことが出来ます!^^


頂いたお料理は、 ・つくし湯(薄いお湯に土筆が浮かんでる)

            ・筍煮 (ごく最小限の味付け。色が殆ど付いてない)

            ・穴子蒸し飯

            ・3種おばんざい(ワラビ白和え/山菜胡麻和え/小アジ?)

            ・お造り (鯛/イカ/鮪)

            ・お椀

            ・炊き合わせ

            ・からすみ蕎麦

            ・魚(白身)ほうば蒸し 

            ・牛肉

            ・〆の炊き込みご飯    


体調不良で朦朧としてたので、具体的な内容はうろ覚えですが、かなりの品数。

(でも、なんかもっと多かったような気もしないでもないけど。苦笑)。


そして、ココの1番のウリは、食後の和菓子が目の前で作って貰えるとぃぅ演出っ★
欲望のままに我儘にぃ~ 欲望のままに我儘にぃ~

うぅーん、色とりどりの生地と、3・4種類の餡をたくみに用いて、あっという間に2品

作り上げてしまう、その職人技は、思わず言葉を失って、じっと凝視してしまいます。
欲望のままに我儘にぃ~ 欲望のままに我儘にぃ~

そして↑食べ切れなかったご飯はおにぎりに。美味しかったです。その気持ちも。
欲望のままに我儘にぃ~ 欲望のままに我儘にぃ~

そして、ななんとご招待頂いたお嬢と、その知人の方から↑別途お土産を頂いて

しまいましたっ! コレはお昼にも買えるお菓子なんでしょうか?「ひと口菓子」と

名の付く、その正体は、餡をベースに様々な果実や木の実を組み合わせた、彩とり

どりの小さなお菓子。 紹介されてるのは12種類。 たとえば、


路考茶」:栗餡にブランデーが。 「柑子」:かぼちゃ餡にクリームチーズ。

萌葱」:黒糖焼酎に漬け込んだレーズン+抹茶餡。「鳥の子」:生姜餡+蜂蜜。

牡丹鼠」:口溶けよい餡にマカダミアナッツ。 「濃紫」:紫芋餡にカシューナッツ。

黒紫」:粒餡に干杏を。 「棗バター」干し棗に発酵バター+クルミ入り。 等々...


聞いただけでも、見た目でも、女心くすぐられる商品です。 うヒヒ。

ドラミ、コチラのShopカード頂いてきたので、(実はそこにパスワード必のHPや予約

連絡先も記載)、また少し遠出ではありますが、ご興味がある方はご一報を?w


お料理は、本当にごくごく、最小限の味付けなので、Healthy嗜好の方にはお勧め★

因みに、お値段は、かなりのお皿&飲み物セットで、お一人様¥2万円ちょい。

このサービスと空間を考えたら、コストパフォーマンスは、良い方だと思われまふ。


八雲茶寮割烹・小料理 / 都立大学) 夜総合点★★★☆☆ 3.5