会社帰りに被災地へ。 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

日産は、福島県いわき市にエンジン工場があります。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-いわき工場

ご存知の通りいわきは震災と原発事故の二重苦なのですが、
工場がある縁で、日産はいわきの復興に力を入れています。
神奈川地区の従業員から希望者を募り、週末だけ短時間で
ボランティア作業をするという人海戦術を展開しており、
会社が全面的にバックアップする体制が構築されています。

という訳で、
なかしんも参加してまいりました。

以前の日記にも書きましたが、会社は木金休みなので、
水曜の晩に親会社のHQ(横浜の日産本社)をバスで出発し、
その日の深夜にいわきに到着し、
日産いわき独身寮(小名浜)のラウンジに寝袋で雑魚寝し、
(女性参加者は部屋寝です。けっこういました。)
翌朝から作業を開始し、
夕方に作業を終了し、
その日の夜に神奈川に戻ってくるという
強行スケジュールなのですが、
交通手段と宿泊とボランティア保険は会社負担なので、
食料と作業着さえ自分で調達すれば、
面倒な事前手続き無しに参加できる点が良いです。
寝袋と毛布も会社が準備してくれるのです。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-雑魚寝

バスは、NTCと愛甲石田駅を往復している通勤バス。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-バス
短距離の移動用なので、長距離の移動は快適とは言えませんが、
会社が費用負担しているので贅沢は言えません。

さて、いわきの様子ですが、
事務局から「活動場所では撮影禁止」と指示されていたので
なかしんが撮った写真は少ないのですが、

・まず、高速も一般道も、アスファルトの凹凸がヒドい。
 ↓ここは、まだ随分マシな方。 (なかしん撮影)
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-道路凸凹
凄まじいところは、なかしんのR33で減速せずに通過したら
エアバッグ誤爆展開確実です。

・津波の被害は、報道で見る岩手・宮城ほどではないものの、
 海岸沿いは1階部分がメチャクチャな家屋も。
 (写真はありません)

・今回の作業内容は、津波で運ばれた砂が堆積した側溝の清掃。
 いわゆる「ドブさらい」です。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-ドブ
(事務局撮影;赤い服がなかしん 皆で水の堰止め方法を相談中)
体力勝負のいわゆる3K作業なのですが、とにかく臭いです。
が、そんな事は言っていられません。

今回は作業が僅か1日なので、一人の人間のとても微力ですが、
40人も集まるとけっこうな力になると感じました。
(日産本社発20人、テクニカルセンター発20人)
チョット現地での活動時間が短いかなぁと感じましたが、
2泊3日以上の有給取得前提の期間で募集人数が減るよりも、
仕事に影響が無い短期の設定でより多くの人数を集めた方が、
結果的に大きな労働力になるのかもしれません。

会社がもろもろ負担・手配してくれるのは有難い限りです。
8月以降も機会があれば参加してみたいところですが、
募集枠が限られているためけっこうな競争率なのです。

昼食中の1コマ。現場近くの新舞子海岸にて。
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-昼食中
普段はこんな平和な海なのに、としみじみ思います。

ち・な・み・に

ここいわきは、なかしんにとって第8の故郷です。
(前妻の実家があったので当時は頻繁に来ていました)
今のヨメとも2年前に旅行で訪れ、
ら・ら・ミュウ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-やきうに
(焼きウニ)

アクアマリンふくしま
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-だんごうお
(だんごウオ)

ハワイアンズ
$なかしんブログ 奮闘サラリーマン日記-フラガール
豪遊したのが昨日のようです。
早く元通りのいわきになりますように。

2011年7月20日 なかしん