さくらんぼのカルピス冷凍 本編(動画多い) | goodcatのブログ

goodcatのブログ

ブログの説明を入力します。

前回は、サクランボの収穫への格闘でした。

 

5月6日朝8時、実は朝6時ごろのはずが起きたら8時だった。

朝8時に起床、サクランボの収穫の段取りをする、

 

サクランボの収穫(1回目)のときのはすべて、

ご近所さんにすぐもっていきました(おすそ分け)。

取り立てだから美味しいはず^^ 

アルミバッド1皿分(どんぶり一杯くらいの量)。

何年か前に、親がおすそ分けしてたらしく、

うちのサクランボ好評みたいで美味しかったらしいです 。

 

その時の収穫風景。

 

そして、第2回目の収穫は、自分用です!

その時の動画もありましたが、ニコニコ生放送で配信もしたけど、配信機材が部屋にあり

コメントも音声も何もわからない放置放送で、コミュ限にしたから来場者わずかだった。

 

収穫したサクランボを、水洗いして、選別しています。

水洗いをして左上は、茎がとれた果実、左手前が、茎がついてるものです。

アルミバッドの中は、摘んできたサクランボです。

右下奥のシンクの上に置いてる果実は、選別で落とした果実です。

 

続いて、さくらんぼの茎を外して水気を取り、ジッパーに入れて、カルピスを流し込んだ作業工程。

流し込んだら、ジッパーを閉じて、冷凍庫に水平にして凍らせます。

金属バッドにのせておくと冷凍効率がいいかも?あらかじめバッドを冷凍庫で冷いておくと

冷凍効率もあがるかも?

 

これは、ジッパーに入れたものではなく、空いた容器に、サクランボを20粒くらいいれて

カルピスの原液を流し込んで凍らせたものです。

味見をした感想は、美味しいです。

おススメします。

滑舌がかなり悪いです(;´・ω・)