議長公邸での一日(フォトブロ)。 | まとまりのないブログ

議長公邸での一日(フォトブロ)。


[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-参議院議長公邸

昨日、行われた参議院議長公邸でのお茶会。


家主の江田五月議長ご夫妻をはじめ、総勢10名の客が集まってのお茶会。というか、懐石までついた茶事。亭主には赤坂のご自宅で茶道を教えられているK谷先生。


「茶道の看板持ってるぜ!イエイ!グッド!


と、洒落で通していたつもりの私でしたが、洒落の通じない緊急事態に冷や汗ダクダクの一日に。



まずはお茶席を前に、公邸内を秘書のEさんに案内していただきました。



[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-玄関

玄関入ったところ。

[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-各国の要人からのお土産
2階にあがると、外国からの要人から貰ったというお土産品がずらり。


[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-応接室

そして、要人たちと会見をする公式な応接室。なんだか格好いい雰囲気にテンション♂


で、その奥の扉の先は・・・



議長の執務室。



なんか、テレビドラマとかで見たことあるような椅子と机、その後ろには国旗。



もしや・・・、



今がチャンス?





ドン!





[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-議長の椅子

座っちゃいました(笑)



卓上には「議長」のプレート。



多分、人生で座る最も偉い席かも知れない。




そんな公邸見学ツアーを終えて、いよいよお茶席の始まり。


江田議長ご夫妻に『正客』をしていただけるかと一瞬期待しましたが、結局、その大役は私が勤めることに・・・(滝汗あせる)。



[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-正客

隣が江田議長(笑)。・・・めちゃくちゃ素敵な方で、ファンになりました。


およそ4時間の長丁場。



[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-千鳥の盃

複雑だけど面白い(?)、「千鳥の盃」も無事にこなし和やかなムードの席に。



エコノミー症候群になるんじゃないかと思うくらい正坐をし通し、細かなしくじりも亭主役の先生のフォローでなんとか乗り越え、ようやくその任務から解放。


最後に皆で記念撮影。



[佃煮邦彦]羽田ではたらく番頭のblog-お茶会参加者


長く険しく、だけど楽しい貴重な体験となりました。