エストロゲンレベルが上がるとどうなるか・・・

前回の続きです。


最初に書いたとおり、エストロゲンは受精した時

赤ちゃんが育つためにふかふかのベットをせっせと作ります。

子宮内膜の層を厚くするのです。

エストロゲンレベルが上がると、どんどん厚くなります。


そうすると、受精しなかった場合、

このベットはいらなくなって剥がれます。

これが月経。

剥がすときに必用なのが

プロスタグランジン(PG2)でしたね。


内膜が厚く厚くなっているわけですから、

これをはがすためには

このPG2(炎症性のプロスタグランジン)も大量に必要です。

これは、分娩促進剤(PGE2)でもあります。


炎症性のプロスタグランジン(発熱、痛み)大量放出・・月経痛↑アップ


エストロゲンレベルが高ければ高いほど,その活動は活発になり、血液に入って

● 頭痛、吐き気、嘔吐、下痢などをひきおこします・・・月経困難症

月経前症状

エストロゲンに敏感に反応する生殖器(子宮、卵巣)や 乳房の細胞に

異常な成長を促し,やがて・・・腫瘍


こわいですね・・・


さらに、更年期に入るとどうなるか・・・

エストロゲンレベルが高いなら、更年期になれば

ホルモン減少してちょうどよくなるんじゃないかハート


なんて思った方はいらっしゃいませんか?

ところが、そうはいかないいんですね。

卵巣の機能が低下して、一気にホルモンをつくる機能が

低下するわけですから

今まで高いレベルにあったのが急降下↓

その変化に体が適応できません


もともと低ければ、変化も少しですみますが

高ければジェットコースターのように急降下するんです。

更年期障害もひどくなります。


じゃあ、どうすればエストロゲンレベルを上げないですむのでしょう。

つづく


ペタしてね

今日 もいい日