陰陽五行&経絡ストレッチセミナー in 荻窪 | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

ちゃんと相手がいますか?




先日、陰陽五行セミナーを開催。

基礎&応用編ね。


語りました。

気持ち良く(笑)



特に応用編ではね。

相対的な観方について。


とくとくと。

しつこいくらいに。



「相対的」


陰陽五行の世界では、よく目にする言葉。

で、常々、疑問に思ってたの。



「ラベンダーの精油は、五行の属性では金に分類される。」



陰陽五行で精油を分類した本に書かれてたの。

炎症を鎮め、心を沈静化させるからだって。


なるほど。

確かにその観点ではそうかもね。


以前は全く疑問に思わずね。

へえ~、そうなんだって。

知識として仕入れてたの。



けど、「観方」を意識した現在。

違和感を持ってしまいます。



これは、アロマだけじゃなくてね。

薬膳の漢方茶とか。

ハーブティーとか。


最近、陰陽五行関連の書籍がね。

出版されることが増えてきたんだけど。

書き方がみんな同じ。



「○○は△である。」



相対じゃなく絶対なのね。



では、間違ってるのかって?

いえいえ、全然。

非常に有効な知識です。


ただ、その知識を実生活でうまく活用するにはね。

やはり「観方」が必要だと。


でないと、その知識にね。

とらわれて振り回されかねないから。



冒頭のラベンダーの精油だけどね。

別の本にはね。

「火」って分類されてたの。


血液循環を良くし、心を安定させるから。

なるほど、そうも観られるよね。


でも、そうなるとね。

これから学ぼうという方はね。

混乱しちゃうだろうな。


「どれが正しいの?」



いまは、精油の例を挙げたけどね。

人生でも同じことで悩むでしょ。



「どれが正しいの?」



私がそうでした。

自分が正しいと思う「正論」でね。

異なる意見を持つ相手にね。


「それは間違っている」


って云い負かそうと。


当然、敵も多くてね。


ナイフみたいに尖っては。

さわる者みな傷つけてました(笑)



云い負かしたところでね。

気持ちイイわけではなく。


自分のほうが正しいんだと。

ほんのひと時、安心できただけ。


恐れの裏返しだったんですね。



正しいか、間違っているか。

二者択一の絶対的な世界。


しんどいんです。

しかも重い。

自分も、相手も。



陰陽五行をね。

「観方」として解釈するとね。


楽になりました。

生き方が。

だから、観方を伝えたい。


「絶対」から「相対」へ。



どうしたら、わかりやすく伝えられるか?


う~ん・・・「定義」だな。

陰陽五行とは何かって。


ラベンダーが「金」だったり、「火」だったり。

それも定義が曖昧だったり。

著者によって、異なったりするから。



私は、こう定義しました。


陰陽五行とは・・・


「相対的な作用の関係」



まだ、わかりにくいですよね。


「ラベンダーは金である」


これ、相手がいないでしょ。

ラベンダーだけで「金」って云い切ってるでしょ。


「対を絶つ=絶対」


絶対的ね。



「相対(あいたい)する=相対」


相対的に観るなら、相手がいないとね。

ラベンダーの精油なら。

その匂いをかぐ私が「相手」。


私がラベンダーの匂いをかいでね。

「きゅっ」となったら、「金」ってこと。



この場合、「きゅっ」となるのはね。

物理、生理、心理。

どれでもOK。


東洋の視点の特徴はね。

この三者に境界線がない。

三位一体ってこと。



物理、つまり、カラダ。

例えば、皮膚ね。


ラベンダーの匂いをかいでね。

皮膚が「きゅっ」と引き締まる。


皮膚という物理に。

引き締まるという生理作用が。


そんな時はね。

心も「きゅっ」と締まります。

律する状態になる。



そういう作用が現れたらね。


「ラベンダーの精油の匂いを嗅ぐと、私には金に作用した。」


と云えるわけ。



もちろん、「いまその瞬間の私」ね。

「明日の私」も同じとはかぎらない。

この世は常に変化し続ける。


変化するのはね。

私だけでなく、精油も。

「時間の経過」という変化が。



「ラベンダーの精油」と「私」との相対的関係。


それを「陰陽」でも表現してもいい。

「五行」で表現してもいい。

「三才(天地人)」でも、「八卦(乾、坤・・・)」でも。


どれで観てもいい。


けど、関係性だからね。

相手がいないと成り立たない。



セミナーではね。

ラベンダーの精油を用意してね。

参加者のKさんに匂いを嗅いでもらいました。


で、その時にKさんの脈を取ってね。

どう変化するかをチェック。


私だけでなくてね。

脈ナビ受講済みの参加者のみなさんにも。


「あっ、脈が突き上げます。」


そう、わずかですが昂って突き上げました。



先へ先へ。

上へ上へ。

自然界では春に旺盛になるエネルギー。


こういう作用をするエネルギーを「木」と云います。

四千年前のおじちゃんがそういう名前をつけちゃった。

象徴として。


だから、何でもいいんだ。

それっぽかったら。

私は「むくむく」にしています(笑)



脈拍の変化という生理現象からね。


「(某メーカーの)ラベンダーの精油は、(その時の)Kさんに木の作用をもたらした。」


という関係性が成り立ちました。



では、冒頭のね。


「ラベンダーの精油は、金や火である」


というのは間違い?



いえいえ、早まらないでください。


もちろん、脈拍が金の変化をされる方もいらっしゃるだろうし。

Kさんも金の変化をする時もあるだろうし。


その時は、「炎症を鎮め、心が沈静化する」んだろうなって。



また、「火」の関係性になる時はね。

「血液循環が良くなって、心が安定する」のだろうし。

ちゃんと本に書いてある知識が役に立ちます。


観方さえ備えていればね。

混乱せず、知識が活かせます。



えっ、アロマに興味がないって?


アロマのことをお伝えしているのではありません。

それを例に挙げてね。

この世の「観方」をお伝えしているのです。


何にでも応用できます。

「観方」ですから。




例えば、私。

「木」の「むくむく」エネルギーが旺盛でね。

『くだモン』や『くせモン』を作ったり。


調子ノリで好奇心旺盛。

磯野家でいうカツオ的存在。


自分でもそう思ってます。

相手からもそう観られていると思ってました。



ところが、セミナーを何度も主催してくれたYさんがね。


>いつも真面目じゃん。

>真面目じゃない谷田さん知らない。


えっ、そうなの?

私のなかでは、「真面目」って自覚ないんですが。



「谷田学は、お調子者の木のエネルギーが旺盛である。」


と絶対的に思い込んでたのにね。


「(いまの)谷田学は、(いまの)Yさんにとっては、きゅっと真面目な金のエネルギーを強く観じる」


相対的関係であったということ。


この世は相対しないとね。

体験できない。

気づけない。



Yさんという客観的視点があったからこそね。

自分の中の「真面目」という特性に気づくことができました。

それって、嬉しいよね。



さらに、嬉しかったのがね。

基礎編を受講されたNさん。


お顔も、身体も。

発言も、行動も。

すべて「金」の特徴を色濃く醸し出されています。



「きゅっ」としてるからね。

凛として、しっかりしてるように観られる反面。

愛想なく、クールに観られることも。


また、発言も「きゅっ」と締まって、裁いちゃうからね。

きつく受けとられることも。

ご本人に全くそんな自覚はありません。


で、そんなご自分が好きになれませんでした。



>私、ずっと見るからに優しそうな善人に憧れてました。


>昨日、みなさんの話を聞いたりして、何だろう、

>私も自分を活かした生き方をしたいな、

>と吹っ切れる部分がありました。


>いつも、どこかちくはぐな自分を、感じてました。

>顔立ちも金なんですもんね~。

>仕方ないな、といい意味であきらめ。

>金にしかできない良さがあって大切なのは、バランスですもんね。



これって、スゴくない?

この気づきって。


しかも、


「辛口なコメントだな~(笑)」


って、私がよく云うものだから。



>嫌味ない、アクがない、悪気ない、三拍子揃った愛されるコメンテーターでいくとします。

>イメージは、早見優の『夏色のナンシー』の出だしみたいな。



♪嫌味なーい イェイ アクがなーい イェイ 悪気なーい イェイ ・・・



そんな昭和ネタのツボを突かれたら。

『冬色のキョンシー』だろうと熱唱しちゃいます(笑)。


Nさん、年齢がバレますよ。



ブログ引用の許可を頂く時もね。

Nさんなら匿名でも人前にメッセージをのせるのは苦手かもって。

心配してたんだけど。


即レス、ご快諾。

あら、意外。



>私にしかできない優しさでいいんだ、

>自分らしいバランスを見つけたらいいんだと思えた、

>恩返しです。


>美人のNさんにしといてくださいね~



だって(笑)


嬉しいよな~。

こんなこと、云ってもらえるんだもん。


Nさん、これまでどおりに。

バサバサぶった切ってもらって結構ですよ。

ちょっとMな悦びに目覚めたかも(笑)



観方が変われば、生き方が楽になる。



セミナーでもそのことをお伝えしたい。


「○○は△である。」


云い切るのが口グセなあなた。

相対的を腑に落とすチャンスです。



今回は、東京・荻窪で「陰陽五行&経絡ストレッチ」の2days。

どちらか一日だけでも受講できます。


主催頂くのは、高森恵 さん。

マクロビオティック、ローフード、メンタルケアの融合。

『メグロビオティック』を主宰されてます。


はい、ご案内は以下のとおり。




< 陰陽五行セミナー基礎編 in 荻窪 >



1.日時


平成27年1月31日(土)10~17時 ※昼休憩1時間含む



2.場所


日大二校 から徒歩1分

※申込受付後に詳細な場所をご案内



3.定員


12名 ※1/13会場変更に伴い増席



4.参加費


15,000円



5.内容


(1)この世はどうやってできたのか?

  →なぜ、日本人は『八百万の神』なのか?


(2)易に学ぶこの世の法則

 →なぜ、かわいい子には旅をさせるのか?


(3)陰陽を学ぶと使える5つの法則


 ①第1・3法則 一極に偏るほど水面下で対極も大きくなる

 →なぜ、高所恐怖症の人は足がすくむのに下を見るのか?


 ②第2法則 この世はフラクタル

 →なぜ、回覧板を手渡しすると領土問題が解決するのか?


 ③第3法則 相対的であるものは相補的でもある

 →なぜ、銭形警部はいつまでも元気なのか?


 ④第4・5法則 陽極まれば陰となる

 →なぜ、高田純次は鬱にならないのか?


(4)陰陽のなかに陰陽あり

 →なぜ、燃え盛る炎にも陰があるのか?


(5)陰陽から五行へ

  →なぜ、陰(金、水)と陽(木、火)に土が加わったのか?


(6)土が持つ裏の顔

 →なぜ、季節の変わり目に「ご自愛ください」なのか?


(7)土は旺じない

 →なぜ、「木火金水土」ではなく、「木火土金水」なのか?


(8)象が形をつくる

 →なぜ、東洋哲学には「象」が頻繁に登場するのか?



6.申込方法


件名「谷田学 どぅる~んセミナー@メグロビサロン申込み」にて


(1)お名前(ふりがな) (2)ご希望の日にち (3)ご連絡先電話番号 (4)ご連絡先アドレス


主催者高森恵 さん:megu.intertherapy☆gmail.com 宛に☆を@にかえてお申込みください



以上




< 経絡ストレッチセミナー基礎編 in 荻窪 >



1.日時


平成27年2月1日(日)10~17時 ※昼休憩1時間含む



2.場所


日大二校 から徒歩1分

※申込受付後に詳細な場所をご案内



3.定員


6名



4.参加費


15,000円



5.内容


(1)OSを『東洋』に入れ替える

 ・太極図に観る見える世界と見えない世界

 ・象(かたち)が形をつくる

 ・人体は球体


(2)どちらでもあり、どちらでもない

 ・呼吸 → 吸うでもなく、吐くでもなく

 ・目 → 開くでもなく、閉じるでもなく

 ・意識 → 集中するでもなく、広げるでもなく


(3)イメージで経絡を伸ばす

 ・直線ではなく、円

 ・弓なりにたるませず

 ・大きく描くほど、よく伸びる


(4)『どぅる~ん』で枠をハズす

 ・頑張ると融けない

 ・丹田だけは意識を込める

 ・押さずに待つ


(5)8つの基本ポーズを体験する


 ①任脈のポーズ

  ・云いたいことをこらえて我慢しているあなたに。

  ・抑圧された感情が胸を詰まらせる。

  ・胸の詰まりを解消し、目が輝く。


 ②督脈のポーズ

  ・椅子に座っりぱなしで姿勢が悪いあなたに。

  ・頭の使い過ぎが背筋を強張らせる。

  ・首、背中、腰がほぐれて、頭スッキリ。


 ③肺・大腸のポーズ

  ・ため息ばかりついてるあなたに。

  ・気を遣い過ぎると肩の前側が凝る。

  ・胸が広がり、呼吸が楽に。


 ④脾・胃のポーズ

  ・胃腸が弱く、時間が来たから食べてるあなたに。

  ・首が凝る原因は食べ過ぎ。

  ・消化吸収能力を高め、ココロがゆるむ。


 ⑤心・小腸のポーズ

  ・鬱憤がたまりまくっているあなたに。

  ・肩甲骨内側のコリは心労。

  ・ココロがオープン、ストレス発散。


 ⑥腎・膀胱のポーズ

  ・根を詰めっぱなしのあなたに。

  ・冷え、夜更かしが腰をだる重くする。

  ・背中、腰がスッキリ、集中力が復活。


 ⑦心包・三焦のポーズ

  ・緊張しっぱなしで脱力できなあなたに。

  ・頑張り過ぎが自律神経を失調させる。

  ・循環を促進し、カラダを温める。


 ⑧肝・胆のポーズ

  ・先のことが気になって仕方ないあなたに。

  ・イライラが片頭痛を起こし、目を充血させる。

  ・解毒能力を高め、ココロが伸びやかに。



6.申込方法


件名「谷田学 どぅる~んセミナー@メグロビサロン申込み」にて


(1)お名前(ふりがな) (2)ご希望の日にち (3)ご連絡先電話番号 (4)ご連絡先アドレス


主催者高森恵 さん:megu.intertherapy☆gmail.com 宛に☆を@にかえてお申込みください



以上



経絡ストレッチもね。

各ポーズごとに五行の属性があります。

はい、もちろん、相対的に(笑)


その意味がわかるとね。

セルフケアに活かせます。


だから、陰陽五行とセットがオススメ。

新春のお江戸でお会いしましょう。




では、今宵はこのあたりで。