Kさんより情報をいただきました。
ちょっと焦っていました。反省。。
しかしとても良い勉強になりました。
Kさんありがとうございます。


Kさんのブログ
学んでいこうぜ!  を転載させて頂きます。
http://learn0000.blog10.fc2.com/blog-entry-634.html


【2ch】人権侵害救済法案が…と不安になる前に法務省や衆参ホームページは読もう



極東アジアニュースの谷垣自民研究スレから
//-----------------------------------------------------------------

942 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:08:48.88 ID:qGBZN6/X
>>933
木道さん、
人権侵害救済法案
26日に審議ということのようです。
バーナンキのジャクソンホールでの発表に合わせてくる辺り強行採決もありえます。
公明の動きにご注意ください。
伸介の引退もこれの目くらましの可能性があります。
なんとしても成立阻止してください。


945 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:16:50.73 ID:vOoXgv/c
>>942
 
目を逸らさせたい事があるとすぐ「人権擁護or救済法案出るぞー」と
風評流して保守層を一時的に引っ掻き回そうとするのが
一昨年からの連中の常套手段
人権~法案自体はたしかに常時監視案件だけどもさ、
民主党内の合意も出来てない現状今月は法案提出すら無理
審議入りとかありえないから。逢沢国対に訊いてみそ


951 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:42:15.28 ID:kNgNI6Kl
>>942
ちなみにその情報の出所はどこ?
ニュース色々検索したけど、政府の動きとして
最新情報は8月2日の江田個人による基本方針
発表までで、法案自体は「法務省が法案を作成し
来年の通常国会への提出をめざす」だよ
そのちょい前は「今年秋の臨時国会に提出目指す」
だったけど後退したし、少なくとも次の内閣決まるまでは
政府でも与党でも進めようがないっしょ

亡国系法案が唐突に「明日にでも可決成立!」ていう
煽りツイはTwitterでしばしば見かけるけども、そゆ時は
該当法案が本当に提出されてるか否か要確認
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
 
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/177/gian.htm


952 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:48:44.84 ID:qGBZN6/X
>>951
谷垣さんが昨日の集会で住民自治基本条例を実質的な外国人参政権ではないか?と質問された時に
勉強不足でよくわかりません、明日詳しい人に聞いておきます(照
と答えたのが響いてるんです。
谷垣さんとか自民上層部って、ほんとは何も知らないんじゃないの


953 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:50:47.54 ID:k3JKOWpp
国会に提出されてないものを、そもそもどうやって審議するのか。


956 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 15:53:22.98 ID:kNgNI6Kl
>>952
うん、それを不安に思ったのはそれとして、
「26日に人権救済法案が審議入り」
っていう話はどこからのもの?
Twitterのソースなし呟きってのはナシな


960 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 16:40:28.29 ID:UVMDcGgm
何で法務省の発表を読まない奴が多いの?


新たな人権救済機関の設置に関する基本方針の公表について
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00036.html


961 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 16:42:17.92 ID:u3ELOqu3
>>956
鬼女板で再エネ法案反対をマルチしてる人が
素なのかわざとなのか途中から「人権侵害救済法案も
こっそり同時進行中」と、ごっちゃにして煽り流布してる
http://hissi.org/read.php/ms/20110824/L2Z5MlNjVzUw.html
再エネ法案が自民の修正で禿得システム取り除かれた事も知らんぽい
人権法案対策スレでも相手にされてないけど

今朝ブツブツ言ってたのもこの本人もしくはコピペを鵜呑みにした人かな
http://hissi.org/read.php/asia/20110824/RzEzUnVFcGQ.html


962 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 16:43:34.10 ID:okjLb31w
>>960
こういうものの読み方も含めて
周知拡散する方がいいですよね

読み方わかんない以前に
そんなものの存在も知らないって人の方が多いし


976 : 拡散希望 : 2011/08/24(水) 18:01:12.50 ID:f82SVE+C [1回発言]
274 :可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:16:44.03 ID:mWpTrjWb0
9月って聞いていたけれどデモの規模にあせって紳助で目くらまししてどさくさに
紛れて、26日から言葉狩り・日本人強制収容可能な人権侵害救済法案の審議に入る
そうです!数が力になります!
各党に反対メールをお願いします。↓


自民党https://ssl.jimin.jp/m/contact
国民新党http://www.kokumin.or.jp/opinion/index.php
共産党info@jcp.or.jp
民主党https://form.dpj.or.jp/contact/


977 : 日出づる処の名無し : 2011/08/24(水) 18:04:27.54 ID:UVMDcGgm [3回発言]
いや、だから法務(ry

新たな人権救済機関の設置に関する基本方針の公表について
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00036.html



---------------転載ここまで---------------



博士の独り言 IIさんのブログより
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-317.html

人権侵害救済法案の「現状」について

 人権侵害救済法案が「26日に審議入り、との情報があるが、本当か?」(要旨)との問い合わせを数多くいただいております。まさかとは思いつつ、稲田朋美議員、他国思う議員諸氏の事務所に確認させていただいたところ、いずれからも「事実ではない」との回答をいただいております。

 過去、「博士の独り言」でも、同様の問い合わせ事例が幾度かあり、その都度、あえて議員諸氏に確認させていただきみなさまに報告申し上げました。法案は、先ず、法務委員会から閣議へ渡され、閣議を通過しなければ、衆議院の関係委員会での審議に入ることは有り得ません。こうした法案の流れの基本を知り、整然と踏まえた上で先ず「真偽」をご判断いただきたくお願いしております。

 大切なことは、重要と思われる事柄については、自らが関係議員諸氏に確認を入れるなり、実態を検証するなりの努力を惜しまないことです。自ら知る。自ら努力や出費を惜しまない。これはごく当然の大人の行動かと思います。

 余談になりますが、たとえば、現下に徘徊している“識るより行動しろ”、“頭デッカチになるな”(要旨)といった論旨は、コミンテルンや、創価学会はじめカルトに顕著な「亜」のメンタリティを基調とした、大衆誘導に用いる集団操作の手法の一つでもあります。これは、整然と調べる、丁重に確認する、持ち前の理性をもってしての努力を惜しまない日本人本来の特性とは大いに異なるので留意が必要です。 さもなくば、賊敵の攪乱に翻弄されてしまうことになりかねません。

 もとより、同法案は、秋の臨時国会での提出が危惧されていますが、その阻止に有効と考え得る提案については、小ブログからも先稿で申し上げました。さらに、有効と思われる阻止について、後稿で報告させていただきたく思います。

平成23年8月26日

博士の独り言
----------



---------------転載ここまで---------------


危ない法案ですが、確認をしながらおっていきたいと思います。

ネットの情報も混乱してますから、
まず自分で議員さんに確認するなり法務省のHPチェックするなりしていきたいですね。

勢い余ってしまって失礼いたしました。

しかし危険な闇法案にはかわりありません。
民主党新代表が決まれば、民主党の悲願であるこの闇法案を提出してくるのは間違いありません。
新たなことがわかりましたら、またアップさせて頂きますので
その時はご協力お願いいたします。



日本が好き、日本のことがもっと知りたい♪