松竹堂のフルーツ餅☆☆☆を買いに☆ | 12345678…

12345678…

通称お姫ちゃん(里親になった愛犬→スムースダックス)とオットと私+7にゃん。
初めてのにゃんこニャーちゃんを亡くし・とら、シロ、ノイジー、ゆき、チョコ、チョウ、タン♡
まとまりのない記事ですがよろしくお願いします⭐︎

今日は、休みのオットと少し出かけたかたつむり




頭の中90%以上は自転車の事を考えているオットは、


自転車用品を買いに行くのがおもいっきりメイン!!で、自分自分得意げは奥さんの手前あかんだろうと…思ったであろう。

おそらくね。



というのは、

私が随分と前から買いに行きたかった松竹堂の名を向こうから出してきたため。



まっ、暑さがマシになったらアシストチャーリーで買いに行こうと思っていたので、早く食べられて良しとしよう。

季節によって商品も変わるみたいだしね。





美味しいと聞いた、地鶏を使ったお店でランチする。 


椿や という、お店屋さん割り箸



photo:01


火であぶった、香ばしい地鶏がとっても美味しかった合格


カウンター席に座ったので厨房が見えたのですが、


生卵の殻が青かったのが、とっても印象的です。


photo:02


そして、右上の卯の花が絶品でして!!


卯の花…実は…作ったことないのですよねえ…


こーゆーの食べてたら、身体にも良さそうだし作ってみようと思ったのですが、そもそもおからって、普通にスーパーに売ってるのかな?


豆腐売り場にあるのかな?


ご存知の方、美味しい卯の花の作り方を知ってる方

なんだったら教えてください音譜






で、



   じゃじゃーんクラッカー



photo:03




なんでこんなに、カラフルなんでしょ~!!



フルーツ餅発祥のお店です。創業明治22年だとか。



一つ一つ、季節ごとのフルーツを使って、餡と餅で包んであります。


並ばずに買うことができました。


長蛇の列や、売り切れるとのことで少しヒヤヒヤしましたが。


単品でも買えるそうですが、基本箱単位で販売されていました。


6個入りで1500円。 


少しいいお値段ですが、手間などを考えたら納得。

photo:04



となりの、アンコを葛で包んだものにきなこたっぷりがけのも


ぷるぷるとっても柔らかく甘さ控えめで、美味しい~ラブラブ!


photo:05


こちらは何かわからなかったのだけど


マスカットでしたドキドキ  


甘さ控えめで、果実の味が主役で私好みドキドキ




オットは食べないとの事で、全部わたしが頂いちゃいますドキドキ







お姫ちゃん、私達が帰ってきて嬉しいの図アップドキドキ



photo:06



また、出かけるときあげた馬のアキレス、食べてなかったなガーン…。


寂しかったんだなあしょぼん


帰宅すると、うひうひしながらソッコー早食い競争するお姫ちゃん…。



photo:07