いろいろ展示めぐり | 366 CANDLES

366 CANDLES

世界にたった1人のあなたへ贈るオーダーメイドCANDLE

こんにちは。

6月ですね~
梅雨入りもして、雨が降ると急に寒くなったりするので、体調管理気をつけましょうね

私も少し体調を崩したり??してますが、気持ちだけは元気です☆


最近ちょこちょこ展示へ行く機会が多かったので
少しずつご紹介させてください☆


ーーーーー

岡本太郎美術館

今年は生誕100年ということで、いろいろなイベントがありますね。
366 CANDLES

岡本太郎生誕100年公式サイト「TARO100祭」
http://taro100.jp/

ちなみにこのぶっといロゴは
佐藤卓さん(ロッテキシリトール、おいしい牛乳、金沢1世紀美術館ロゴなど。。)
私にはあやうい微妙なラインのデザインって感じがします。力強くいい意味で新しくない感じ。


常設展 「生誕100年 あっぱれ太郎 岡本太郎の仮面」

岡本太郎の画にはたくさんの「顔」が出てきますが、
顔って不思議な力を持つモチーフ。。
とりわけ目が放つ力は特別ですよね。くくっと引き寄せられます。
岡本太郎の顔は力強く訴えかけ、焦燥感にかられます。


企画展 「人間・岡本太郎」 展 前期

太郎が生前関わった様々な人物と太郎の幼い頃や両親のことなんかも紹介されています。

ピカソやモンドリアン(私が1番好きなアーティストです☆)や北大路魯山人、イサムノグチなどなど。
その幅の広さに驚きました
奇人・変人?と思われがちな岡本太郎ですが、論理的でもあり愛情深く人間が大好きだったのが
これだけの多くの人達と交流をしていたことや大きなプロジェクトに関わっていることからもわかります。

366 CANDLES
展示を観おわると、太陽の塔と等身大の太郎パネル!

顔ハメものがあると、思わずやってしまう私。。
これはくりぬいてある穴が小さめで、どんな顔のサイズでもいい感じにフィットします!
(そんなことどうでもいいですね。。)


 生田緑地には
古民家がある日本民家園
プラネタリムがある青少年科学館(現在は改装中)
ばら苑など、広大な自然の中にいろんな施設が点在していて
自然と文化が両方楽しめてオススメです。


ーーーーー

erajho 個展「erajhome☆
編み物アーティストerajhoさんが個展をやってまして、そのクロージングパーティーにおじゃましました。

カラフル~

366 CANDLES

色使い・色遊びもさながら、そのアイテムの豊富さもすごい。
質感も。ラメラメ、スケスケ、モコモコ、ふわふわ、つんつん、つるつる、などなど、いろいろ。
erajhoワールドが炸裂。「編む」というイメージが変わります。

オーダーしてたぽんぽんもありがとうございました☆めっちゃかわいい!


そして、ディスプレイされてた編み棒。。デンマークの「Rice」というブランドのものだそうで。
も、文字が。。色が、かわいい。。 
デンマーク。。今行きたいとこNo.1の北欧です。

366 CANDLES



ーーーーー

デザインフェスタギャラリー

先月のデザインフェスタvol.33で開催されていたチャリティーポストカード展も
引き続きこちらで開催されていました。
1枚100円で販売。売上は日本赤十字社へ全額寄付されます。
お近くに行かれた際にはぜひ☆

366 CANDLES

デザインフェスタギャラリー EAST101で行われていた展示
WEENU artists 『ART+PLAY』

366 CANDLES
韓国在住のアーティストの作品を企業が代わりに展示しています。
ぬくもり感は存在しながらも、ハンドメイドとは思えないほど完成度の高い作品ばかりでした。

366 CANDLES

中でも、やっぱり気になるキャンドル関係。
ティーライト用・ティーセットの燭台。
こちらは機械ではなく手切りだそうです。。(気が遠くなりそう(+_+)


ーーーーー

第1回  蝋の灯り展 FIRST LIGHT
主催:一般社団法人日本キャンドル・ハンドクラフト協会

アメブロで仲良くしてくださってるcandle yos.
さんが出展されていたので
楽しみに行ってきました☆

candle yos.さんの作品

「Wonderland ~Day and Night」

なんとコンテストで1位になったそうです!すごい~☆

366 CANDLES

会場には、もはやキャンドルというよりワックスアートという方がふさわしい作品がたくさん。
その大きさと表現方法にもかなり驚かされました!
みなさんそれぞれ個性があって、こんな表現もあるんだと、とても勉強になりました。

協会としても勢力的に活動されていて、
キャンドルナイトやアースアワーなどのイベントの他にも
和ろうそくや食品サンプルの体験イベント等、興味津々なイベントをたくさん開催されていて
私も参加できるものは参加してみたい!と思いました。


ーーーーー

そして、こちらは今週末行こうと思っている展示

廣村正彰展
ジュングリンー意識が動く瞬間
366 CANDLES

繰り返される毎日。私たちは日々大量の情報に接しています。
でも覚えているのはほんの少し、時間が経つと消えていきます。
では、ずっと覚えていることって、どういうことでしょう?
日常でのちょっとした気づきが生まれたとき、いつもと同じなのに何かが違うと意識する瞬間、
私たちの脳に反応し記憶します。
Junglin'は百貨店をテーマに、日々繰り返されるおこないや、日常的な動作、ありふれた風景などから
一瞬 脳が発火し「意識が動く瞬間」を発見する映像の展覧会です。
(展覧会DMより)



2011.05.26(木)~2011.06.06(月)
10:00~20:00
西武池袋本店 別館2階 西武ギャラリー


レポを見ていると、目で「見る」より脳で「感じる」空間みたい。
普段、自分で気づけなかったことにたくさん気づけそうで楽しみです。
みなさまもよかったら行かれてみてください。

廣村さんて??気になった方は↓

廣村デザインオフィス
http://hiromuradesign.com/#/home/

ご本人もダンディーでステキですし、興味深いグラフィックデザイナーさんです。


雨の多いこの季節、外で思いっきり遊べない時は
屋内での楽しみ方の1つにアートやデザインにふれるのもいいですよね☆