相談のきっかけ。 | もしかして・・・!?

もしかして・・・!?

主に息子の成長記録ブログです。

わたしが息子(現在4歳、この春から年中に進級)の発達相談に行くきっかけ。


それは幼稚園での出来事でした、

幼稚園入る前からもいろいろあった息子ですが、

集団生活に慣れ、気になっていた部分がずいぶん解消されたし、成長を感じていたのですが…


3学期に入り、何度かパニックを起こすことがあったんです。

キーワードは後ろから体を触られる。

何か息子にとって不安なこと、不快なことがあって泣きだしたときにわたし以外の人から後ろから触られると

パニックを起こす。

それが担任の先生でもだめ。

仲良しのお母さんでもだめ。


それまでにも何度か気にかかることがあったけど、3学期。

もうすぐクラス替え。担任も代わる。年中から入る子が例年より多い。

入園の時も相当苦労したので、わたしが不安になりました。


それで、夫や身近な人に相談したのですが、「大丈夫だと思うよ?」


ただ、その後もパニックやこだわり過ぎてお友達との絡みが多少気になり、担任の先生にも相談したうえで

発達相談に行くことにしました。


まず、最初にこども発達センター(わたしが住んでいる市にはそういう施設がありました。)

に電話し、ケースワーカーさんに詳しく息子のことを話しました。

そうしたら、ぜひ一度検査をしましょうということで予約をとりました。

最短で1ヶ月後と言われ、空いている日がちょうど息子が午前保育の日だったので

午後一番に相談に行くことにしました。