三浦半島毘沙門湾の岩礁地帯です




裏の断崖の山にはシソ科のメハジキが花を咲かせています




茎のわきに数個づつ花を咲かせ

段々に見える変わった咲き方




葉っぱも切れ込みが深くよく目立ちます




茎を切って子供が瞼につけて遊んだというのが名前の由来らしいですが

結構茎は刺々しいので本当かな?って正直思うますがあせる


薬草にもなり腹痛、月経不順、産後の回復などに効果があるといわれています






自然の作り出した造形