シガー電源の位置を見直す | 2リットルのCBR

2リットルのCBR

1987年に中免取得
VT250FでライダーDebutを果たし
2004年に限定解除
CBR1100XX
→隼
→R1200RT
→K1600GT(2016年式)
→K1600GT(2023年式)


先日、島根県から850キロ、ずっとバイクのシートの上に居て


色んなことを考えました。



その中でも、終始、視界に入っていたこの「シガーソケット群」


気になって気になって仕方ありませんでした。



というのは、画像を見てもわかる通りマジックテープでの接続という


不安定且つ、美しくなく、オドメーターが見づらいという最悪のカスタム。


我ながら、イヤになりました(笑)





というわけで、


前から考えていたRAMマウント仕様の、以下の点に拘った


シガーソケットの設置を行いたいと思います。


・しっかり固定


・見た目もそれなり


・雨が降ったら簡単着脱




まずは、右側のブレーキレバーなどを留めているホルダーを外します。






そこに、ブレーキレバーホルダー用のRAMマウントベースを装着します。


このテルテル坊主のような「ボール」さえしっかり装着出来れば


あとは終わったようなもの。







そこにアームを付けて





ここで、以前、購入して置いたRAMマウントのプレートを使います。


無数の穴が開いているので、ボルトなどで固定が出来ます。







しかし、シガーソケット群にはボルトで留められるような”メス”がないので


このプレートとソケットは3Mの両面テープでしっかり固定します。


そして、プレートにアームを接続。





あとは、RAMマウントベースに装着して、ハンドルを一杯に切って


フェアリング内への干渉がなければ完成です。





ソケット群の電源プラグはメーター上のシガーソケットから取っているので


雨が降った場合は、このプラグを抜いて






RAMマウントのツマミを回して、プレートごと外せるので簡単です。


10秒も掛かりません。




これまでは、マジックテープという不安定な設置状況で


しかも、オドメーター部に被っていたので、トリップを見るのも倒すのも面倒でしたが


これでスッキリしました。





ついでに、「時計・外気温・電圧計」を左側に移設


そして、グリップヒーターのスイッチをイグニッションの脇に移設しました。


タイヤ圧・温度計はそのままです。


う~ん、満足です。






TYREDOGは、山陰ツーリングでも大変、役に立ちました。


特に、高速を走っているときには、スローパンクチャーが怖いので


これがあれば常に空気圧を監視できます。


また、来る冬にはタイヤ温度も手元で分かるので便利ですね。


四輪用ですが、左縦列に隼、右縦列にアドレスのタイヤ状況を表示するように


センサーを付けています。


アドレスに乗る時は、このモニターを外すだけで


センサー電波領域に入ると、勝手に右縦列がアドレスのモニターに切り替わります。





便利グッズの紹介。


使っている人も多いと思いますが、このシトラスクリーンはホントによく汚れが落ちます。


一時期、整備士御用達のバケツ・ピンク石鹸を使っていた時もありますが


あれは手荒れが酷いのでダメですね・・・。