九州歴史資料館に行って来ました。

それは、「福岡県の城郭」という本に、福島城の項目があったので、ネットで買ったら、中の文章を書いた学芸員さんが、そこにいらっしゃるとわかり。

電話で問い合わせしたら、会っていただけると…。

小郡は40分くらいで、わりと近く。

私物でおもちの資料も、たくさんコピーして頂きました。

12247170_721904754575749_4472175336385692674_n.jpg

こんなものも、明治時代の地図。

左側に、久留米橋と書いてあります。

八女に久留米、たぶん、以前の博多道といっしょで、久留米に通じる橋ということでそう呼ばれたのでしょう。

今より、ずっと江戸時代っぽい。

わーーすごい。

久留米橋

そして、コピーのそこに出てくる「稿本八女郡史」をアマゾンで探して買いました。

12243130_722166461216245_4904161654980619433_n.jpg

古文書より、断然読みやすい。

12249699_722166451216246_5131041290963257192_n.jpg

結果、一国一城令で壊れてしまいましたが、当時筑後福島城は、櫓もあり、三層くらいの本丸、堀を挟んでその横に二の丸があったと教えてもらいました。

やっぱり、天守閣はあったのです。

あるはずです。

感激しました。

町の発達で、ほとんどの跡形もなくなってしまいましたが、残るパーツを繋ぎ合わせ、私の目の浦には、りっぱなお城が見えます。

引き続き、調べていきます。