¥390で!岩盤サウナ&日替わりハーブ湯 | チャリで巡る お風呂屋さん!風呂敷日記

¥390で!岩盤サウナ&日替わりハーブ湯

休業中( ̄_ ̄ i)

JR環状線 沿線シリーズ 寺田町
玉造からは玉造筋を寺田町 月華殿手前 歩道橋のある交差路で右 着
レンガ色のタイルを貼ったベーシックな外観
旅館のような店頭看板 『天然 百草湯』 
本日ルイボスティー
暖簾の前に喫茶店ふうのWELCOMEボード
暖簾をくぐって、おや!
広い下足 旅館の待合のように 
石のつくばいと招き猫のタペストリー!
女湯入り口と男湯入り口の間にには 
花が生けられている!
これは 京都風呂屋様式?! 大阪では初めて!
御婦人方の入り口の上は孔雀の雄のレリーフがスリガラスに
御殿方の入り口の上は孔雀の雌のレリーフ
なかなか洒落た感じやん!(^0^)
番台式 
横の藤の棚には ナチュラル系のソープ類がさりげなく。
脱衣所は和風 
男湯との仕切りの鏡上照明はHPにも使われている 赤い千鳥 と青い波模様。
浴場入り口上は簾。
外ずけサウナは瓦屋根のついた和風吾妻やデザイン。
浴場でまず目につくのは富士山と海辺の船と松の銭湯画 富士山ははじめて見た!
それと木枠の主浴槽おーこれは初めての経験!
一つの主浴槽は木枠に五色石を配して五色湯
もう一つは全面木つくり(高野槙)。
これは贅沢!この風呂につかりながら 
富士の銭湯絵を眺めれば日本風呂だねえ!!
見上げると 
男湯と女湯の仕切り壁の上や窓にラティスや観洋植物が配されて 違和感なく若々しいセンスが感じられる。
電気 超音波
壁に浴場組合の標語
『気持ちはわかりますが泳がないで下さい』
に思わずニヤ(?0?)\
一番人気は一番大きな浴槽で
売りの百草湯(日替わりハーブ湯!!)に
一番人が入っている。
この日はルイボスティー!
私は昔愛飲していたので懐かしく。。。
まさか入浴するとは!!
ホームページで毎月の風呂カレンダーが更新されている
『三月 お風呂カレンダー より』
3ジャスミンの湯 4生バラとココナッツミルクの湯
5よもぎの湯 6シソの湯 7ヒマラヤ岩塩の湯
8二股ラジウム温泉湯華の湯 9休業日 10ラベンダーの湯 11伊吹山百草湯 12アロエの湯 13タイムの湯
14カモミールの湯 15ペパーミントの湯 16休業日
17別府のにごり湯 18別府のにごり湯 19シソの湯
20ベニバナの湯 21伊吹山百草湯 22しょうがの湯
23休業日 24ジャスミンの湯 25ラベンダーの湯
26ローズマリーの湯 27カモミールの湯 28ペパーミントの湯 29ルイボスの湯 30休業日 31伊吹山百草湯
同じく ホームページで お湯の効能が書かれている
これだけ毎日変化させて&丁寧な解説つきは初めて!!
それも¥390でだ!!(*^0^*)すげー!一押し!!
水風呂
そして岩盤サウナ!! 坐るタイプ!
背中と座面と足元が岩盤
室内はハーブミスト(この日はハーブブレンド)
リラクゼーションたかし!!呼吸楽です!(*^0^*)\
注意書きにバスタオルを敷いて坐るように そうしないと低温やけどをするので注意!とある。
みてると常連はめんどくさいのかお尻にタオルを敷くだけの人が多い。ためしてみたがやはり、背中が熱い!
バスタオルをもってきて、座面と背中にナガーク垂れさせて坐る。これはいい!
やはり、背中 座面 足元の三点が岩盤に接点があるのが効果がある!ただ、これに使ったバスタオルで体をふくのは少々抵抗がある。
おすすめは!バスタオル二枚持参!!
貸タオルもあるけどね
(^0^)/
脱衣所に出ると エッセンシャル抽出器あり。
自家抽出したとおもわれる エッセンシャルが別瓶でおいてあり、入浴者は使って良い!
この日はラベンダー体に塗って心地よし(^0^)\
これは昔 相愛温泉(フィットネスジム風呂)でやっていたが この間はなかった。 いまんとこここだけ!
ドライヤーは料金器が壊れたようで??ドライヤーは有料¥20だが、番台へ自己申告して払う。
業務用のマッサージチェア¥100 性能のいいやつ!
風呂グッズも、お洒落 、ナチュラル リーズナブルなものがラインアップされている。
関心するのは、昭和24年創業の古いお風呂屋さんだというのに、古い伝統をいかしながら、要所要所に若い女性の感性が生かされているところ!!
たぶん。番台に坐っていた女性だとおもうが?娘さんか?
お風呂屋さんはどこも後継者で悩んでいると思うが、非常にここは2代 3代目?への後継がすこぶるうまくいっているのだろうとおもわれる!!素晴らしい!!(*^0^*)
風呂屋業界の一筋の明るい光明か星やねえ!!
もう60件近く 風呂屋は行っているとおもうが 
これは 初めての経験!! なんか嬉しかったわ。。。
昔は良かったと愚痴るのではなく。
知恵と工夫とセンスやね!
元気もーーらったよーー 花丸です!(^0^)/

『天王寺温泉』天王寺区勝山3-9-15 15:00~1:00
休み 第1,3,5金曜日 06?6771-4998
 http://homepage3.nifty.com/herbonsen/


MADOKA