こんな医療保険に入りたいですか? | 20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術

こんな医療保険に入りたいですか?

20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは~!ファイナンシャルプランナー中川です。

さて、ヤフー知恵袋にこんな質問がありました。

------------------------------------------------

甲状腺機能亢進の病気で、現在投薬を受けています。

医療保険に加入したいのですが、部位適用外で保険料が1.5倍になり、だいたい9000円の医療保険になってしまいます。

そこで、質問ですが入院が120日ついてきますが、120日以上入院するような病気やけがはどのようなことが考えられるでしょうか?微々たる物ですが、60日型に変更して少しでも安くしようと思っています。生命保険は別に加入しているので、死亡時の保障は考えていないです。

入院日額5000円、三大疾病の時10,000円、がんの時20,000円です。

手術を受けたときの給付金は、ガンの時30万、三大疾病の時10万、その他は5万です。

また、これとは別の保険会社なんですが、病気やけがで手術を受けた場合3万円(公的医療保険対象の手術のみ)なんですが、手術の時に給付金がでないのは大変でしょうか?

この保険は入院1日10,000円です。

------------------------------------------------

みなさんがこの方の立場だったらどうされますか?

「部位適用外」というのは「甲状腺の病気は保障しませんよ~」という意味です。

この医療保険に加入されますか?

以下、僕の返答です

------------------------------------------------

医療保険に加入されたいとのことですが、この医療保険に加入したい理由はなんでしょうか?

治療中の病気は保障されない上に、保険料も1.5倍の9,000円と決して安くないと思います。

検討中の医療保険が終身なのか10年更新なのかわかりませんが、年間で108,000円、10年間で100万円を超えて掛金を支払うことになります。

この医療保険からそれ以上のお金を受け取れそうでしょうか?

日本人一人当たり医療保険から受け取る金額の平均は25万円と聞きます。

毎月9,000円を払い続ける価値があるものかどうかよく考えてください。

僕はがん保険だけに加入して、医療保険はかけずに現金を持っています。

60日を超える入院は「脳」関係の病気が多いようです。ただ、入院の9割以上は60日以内で収まっている状況です。

手術の時に給付金が出ないと大変かどうかですが、あまり大変だとは思いません。

公的医療保険対象の手術であれば、「高額療養費制度」の対象になり一定額以上(所得によりますが一月9万円くらい)の負担はないからです(ベッド代や食事代除く)

------------------------------------------------

「全額自己負担」になる治療をたくさん行わない限り、1ヶ月や2ヶ月くらいの入院であればきちんと貯金しているとそれでまかなえます。

あまりないケースですが、本当に心配なのは半年とか1年という長期の入院になった時です。

でも、普通の入院保険派60日とか120日で保障が終わってしまいます。

じゃあどうすればいいの?

そんなかゆいところに手が届く保険があります。

どんなの?それは次回に~

【関連記事】
保障の選び方~医療保険~
若い内から終身の医療保険に加入するリスクとは
入院費用の目安


応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします