心屋流 VS 被害者意識 | サトーマサトのブログ

サトーマサトのブログ

元カウンセラー&セミナー講師

「良かったです」って
 いわれる
ブログ記事ほど

「それは間違っている」という
 意見を頂く事があるもので・・・


うつかなっと思ったら
 メンタルサポート・カウンセラー 
   サトーマサトです


そんな 僕の記事を
  ↓  ↓  ↓  ↓ 

「身近な人が×××依存で 困っています」


こんな アウェイな場所で
 読み上げてくれたみたいで

      ↓   ↓   ↓   ↓  

常識の逆を行く@依存症


( ̄0 ̄; ポカ~~ンだろーな
(笑)

自助グル―プ 患者会 支援グループ 

僕自身 
製薬会社の社員として 
お手伝いをしたことがあります

うつの時期に 主治医に勧められて、
行ったことがあります

カウンセラーとして
講演、体験談を
話すなんてのもやりましたね


自助グル―プ 患者会 支援グループ
発足時の趣旨って立派なのです

しかし ながら実際 活動は

自立を支援する会 というよりは
残念ながら

単に 被害者の会 に
なっちゃている場合多い

なんて 思います


つまり
「そのこから抜け出したい」と思い
参加するのですが 

参加すればするほど 
被害者意識を
強く持ってしまう


だから 
問題がいつまでも解決しない



こんな人たちが 集まる場に
なっているケースがある

妖怪 私って、かわいそう

むしろ問題が解決してもらっては困る
被害者でいられなくなるから・・・


むろん
自助グル―プ 患者会 
支援グループ
 


いい人との出会いがあり 
”抜けれました”
という人もいるでしょうけどね



心の問題すべては

アイツのせいで・・・ 
アレさえなければ・・・

×××せいで こうなった

被害者意識を抜け出す 
ことで解決の糸口がみいだせます

僕自身も 会社のせいで
 うつ になった と思ってました
でも それは違ってたんですね



被害者意識を抜け出すことで
 
冷静に問題の本質に
やっと向き合えたり

今 自分自身ができる事
見つけ出したりできます

で 今の自分自身にできる事は 
もうすでにできる事ですし

そこを行動に移していくことで 

自分を変える
ことができ

周囲を動かすことが
可能になる と思うのです

僕自身
いつまでも被害者でいれるほうが
楽だったからさ~~



まだ 募集してます 

メンタルヘルスサポート・カウンセラー養成講座



サトーに会ってみませんか?


うなぎ犬 初級セミナー×うつ・心の病   ←クリック
   
  次回は 9月20日 東京・五反田 
   うつ・心の病のための魔法の言葉コーナーあります 

うなぎ犬 心屋塾オープンカウンセリング ←クリック    
    8月25日 名古屋 満席 になりました

うなぎ犬 個人カウンセリング ←クリック

うなぎ犬 上級ワークショップ

     名古屋 9月22日(火・祝) &23日(水・祝)
     
豊橋 10月10日(土) &11日(日)


↓押してもらえるとうれしいデス



注:別ウィンドウが開きます