Tomo オフィシャルブログ powered by Ameba


あちこちでCDやDVD等の発売が延期されています。

理由は、製造工場が地震の影響を受けたということです。


私も5月に発売予定であった、ミュージックノートのCD発売が

1、2ヶ月延期になるそうです。

楽しみにしてくれていた方がいるのですがごめんなさいしょぼん


発売にあたり、コンビニ等 チェーンストアでの放送もあったのですが

場合によっては時間短縮かなくなる可能性があります。



これからの地球環境問題を意識しながら

ひとりのアーティストとして活動していきたいと思います。


私たちが口にしている食べものも、生活も、すべて

地球の自然やエネルギーの力を借りて作られています。

そして、地球の生産能力を超えるエネルギーを使っている

と言われているそうです 。


自然に負担をかけていたんですねしょぼん


日本の農林水産業の生産力も、そこで働く人口の減少や

高齢化で低下しています。

多くを輸入に頼っている日本は、不安定な事情があるん 。


日本をはじめ、先進国の人たちが豊かな食生活を送っている一方で、

世界では約8億5千万人の人々が栄養不足になっています。

6秒に一人、赤ちゃんが亡くなったりしょぼん


食品のロスも考える必要があるん、です。


米という文字を分けると、八十八と書くことから、

「お米ができるまでには88もの多くの手間と苦労がかかっている。

だからご飯1粒でも残したらお百姓さんに申し訳ない。」

なのです。

MOTTAINAIの心がけ。


DIETや食べすぎ、健康のことを考えるのも大切なので

工夫できますね米稲穂


家庭でできるエコ。

Reduce (減らす) 食べ残ししない、買いすぎない。

Reuse (再利用) 物は大事に長く使う、使い捨て商品は。ごめん、なさい。

Recycle (再資源化) ごみの分別化。デボジット制。


Refuse (やめる) 無駄なものは買わない、季節はずれの野菜は買わない、

          生ゴミは家庭で処理する

Respect (尊敬する) 自然を尊び、人の心や可能性を大切にする。


Rを心がけしましょう


ママも気になる家庭の冷蔵庫冷蔵庫

タイプは省電力なものを選ぼう

壁につけ過ぎないようにしよう

適度な量を貯蔵しよう

開けたらできるだけ早く閉めよう


火力をムダにしないメラメラ

食材は火が通りやすい大きさにcutし、一度に大量に加熱しない

1つの火力で複数のお料理を作る

保温を控える

余熱も利用し一度加熱した熱を有効利用する


水をムダにしない、汚さない工夫y’s

米のとぎ汁は植木の水やりや、食物の肥料の代わりに使う

揚げ物に使った油は新聞紙に吸わせて捨てる

排水ネットのアミは、ごみをたくさんためない浅いタイプを選ぶ

食器、鍋の汚れは洗う前に、古新聞や古い布などを使いふき取る

給湯器の設定温度を低めにする

食器洗いの水は容器にためて洗う

食器洗浄器は、手洗いと比べて10分の1程度の節水になる


又、

エアコンの設定温度を夏なら1℃上げ、冬なら1℃下げる

ことで、大幅な消費電力の節約につながりますエアコン

エアコンのフィルターのおそうじをしたり。

冬は、カーテンや窓用のフィルムを使用して

保温効果を保ったり。

*

車に乗る方は

自動車は多くのガソリンを消費して二酸化炭素などの温暖化物質

を排出することを考えての運転をし、

急発進、急ブレーキ、空ぶかし、停車中のアイドリングをやめると

ガソリンの無駄遣いを防ぐことができます。車


水質汚染の一番の原因は家庭排水みたいです米

川や海に棲む生物さんたちフグに影響があるのはもちろん、

汚れた水は水蒸気になって上昇し、

雲になり雨になり、私たちの住む地に帰ってきます。


身近なところでもできること、たくさんあります。

地球を護ろう

満月


加圧トレーニング、しました↓

最近、1時間眠りにつくとすぐ夢をみてしまうので

筋トレです。

唄もスポーツなので毎日からだを動かしたり

リラックス。大切なのですね
Tomo オフィシャルブログ powered by Ameba


食育のstudy。

これは、にんじん入りのごぱん

で作ったというにんじんパン食パン お野菜苦手なひとでも

大丈夫なるアイディアですにんじん
Tomo オフィシャルブログ powered by Ameba


これは今が旬の新じゃがじゃが芋*

を使い、皮ごとホクホクさせて、タラコと和えたもの。

スーパーやお店で見つけた食材で

いろいろレパートリーを広げたいですね

たらこ
Tomo オフィシャルブログ powered by Ameba


ごはんを食べたあとは、歯みがきです。

以前、このブログでもご紹介させていただきました歯医者さん、

(株)日本ユニティ ティースアートさんが

歯科医師会を通して、歯ブラシを東北の方へ寄付

してくださいました。


ありがとうございます