かれいの煮つけで和食ごはん | miyukiのスマイルキッチン

かれいの煮つけで和食ごはん

お魚、久しぶり。

体にいいので 食べなくちゃ。


煮つけと野菜のてんぷらにしました。



かれいは皮が薄くて はじけやすいので

注意しながら慎重に作りました。


レシピも2人分に改めて。


・・・ちょうどいい味になったかな。



天ぷらは野菜6種。

一番好きなのは・・・さつま芋。 これは外せません(笑)


天ぷら粉を使って揚げるので カラッと失敗せずにできます♪

1度にたくさん入れないように少しずつ。


きのうは、あらびき塩こしょうをつけましたハート



菜の花はかにかまと辛子しょうゆあえ。


(だし:しょうゆ 3:1  練り辛子少々)



かれいの煮つけ 

材料(2人分)

かれいの切り身・・・・・2切れ

皮つき生姜・・・・・薄切り2枚


ごぼう・・・・・3分の1本 乱切り


A

 昆布の水だし・・・・・100ml (150mlの水に5cm角の昆布を30分)

 酒・・・・・50ml

 砂糖・しょうゆ・・・・大さじ2

 みりん・・・・・大さじ1・5
 しょうゆ・・・・・大さじ2分の1


作り方

1) 鍋にAを煮立て いったん火を止める。

   人肌に冷めたら かれいを並べ入れ、生姜を入れる。


2) アルミでふんわりと落しぶたをし、弱めの中火で約10分煮る。


3) 落しぶたを取り2~3分煮、仕上げにしょうゆを加える。

   (時々スプーンで煮汁をかけながら仕上げる。)



※ 鍋は切り身がちょうど2切れ入るくらいの大きさで。

   3)で 皮がはじけないように気をつけて煮汁をかける。


   落としぶたのアルミは何ヶ所か箸で穴をあけておく。




ちょっとだけ 薔薇。


支柱を立ててがんばってます^^




新芽がたくさん出てきました。




こちらをポチッとお願いします。
どうもありがとうございました(^-^)/