野菜たっぷり焼き春巻きと大根ステーキ | miyukiのスマイルキッチン

野菜たっぷり焼き春巻きと大根ステーキ

先週末 使おうと思ってたもやし

ギリギリのところで 一袋全部を春巻きに使いました


揚げずにフライパンで焼き春巻き小花




もやし 長ねぎ キャベツと野菜たっぷり

もちろん娘の好きなお肉入り^^

酢しょうゆ お好みで練り辛子をつけて


揚げなくても充分

それに 油処理もラクちん



大根ステーキは


米のとぎ汁で 竹串が通るまで下ゆで

サラダ油でこんがり焼いたら バターしょうゆ+レモン汁のソースをからめます


厚さは3㎝^^ これがちょうどいいです




お家のバターが あとひとかけらでなくなります^^;


ようやく売ってたと思ったら 8g×8個 の小さな箱だけ

時々お料理に使うから ないと困るんですけど



ケーキ屋さんとかはどうしてるんだろう と思う・・・




水菜とれんこんのなめ茸あえ


さっとゆでてざく切りした水菜とれんこん

なめ茸を加えて混ぜ おしょう油少々




化学調味料無添加 なめ茸うす塩味をみつけたので 

さっそく使ってみました


無添加だから早く使わないと・・・



きのうの晩ごはんは春巻き定食

(わたしは2本 主人と娘は3本ずつ食べました)



野菜たっぷり焼き春巻き

材料(10本分)

春巻きの皮(市販)・・・・・10枚

豚薄切り肉・・・・・200g

もやし・・・・・1袋(200g)

キャベツ・・・・・4分の1個

長ねぎ・・・・・1本


肉の下味

 酒・しょうゆ・・・・・各小さじ1


A

 酒・しょうゆ・・・・・各大さじ1

 砂糖・・・・・小さじ1

 塩・こしょう・・・・少々

 鶏ガラスープの素・・・・・小さじ1


水溶き片栗粉・・・・・片栗粉と水:各大さじ1

ごま油・・・・・小さじ1


水溶き小麦粉・・・・・小麦粉と水:各大さじ1

サラダ油・・・・・適量


酢しょうゆ  練りがらし


作り方

1) 肉は細切りし下味をつける。

   キャベツは細切り 長ねぎは斜め薄切り もやしはざっと洗いざるに取る。


2) フライパンに大さじ2分の1の油を熱し肉を炒め いったん取り出す。

   次に野菜を炒め 肉を戻す。


3) Aを加え 水溶き片栗粉でとろみをつけ ごま油を加える。

   粗熱を取り10等分する。皮で包み水溶き小麦粉で止める。


4) フライパンに5㎜ほどの高さに油を入れ 中温で両面を焼く。

   


※野菜の量が多いですが

 炒めていくうちに しんなりして減ります

   



こちらをポチッとお願いします 
いつもありがとうございます(^-^)/