賣布(めふ)神社 | 1go!ichi-A

1go!ichi-A

アラフィフおばさんはトラ使い♪座右の銘は、他力本願・一期一会・日日是好日✊
相棒⇒Triumphタイガー800・カワサキDトラ125
好き⇒ツーリング、キャンプ、旅
ほぼ呟き系にてブログ不定期更新。

今年5月GWで行った賣布神社の御朱印です。→この日のレポ

遠賀の岡垣にある高倉神社で初めてコピーした御朱印を貰った時に(;∀;)コピーてあーた!!

とか、思ったりしたのですが、まーそれもアリなのかな。

とか、無理やり自分を納得させていたのだけど、ココ島根県松江にある賣布神社で
コピー御朱印をアッサリ、受け入れることが出来ました。

ここを訪れたのは早朝。
まだ参道の掃除をされていた神主さんでしたが、御朱印をお願いすると、掃除の手を止め
御朱印帳を受け取ってくださいました。

今は書いていないのだけど良いですか?と言いながら丁寧に私の御朱印帳に貼って下さった。
出来れば日付を書いていただきたいのですがと私。

日付くらいは自分で書けるでしょう。

と言いながらも筆を持つ神主さん。

コピーなんだから日付くらい書いて渡してよーーー(・ε・)とか思いつつ
筆を持つ手に目をやると

その手は、小刻みに震えていて、左手で右手首を抑えながら日付を書いて下さっていました。

高齢になると意識すればするほど手が震える。それも老化現象のひとつで
お年寄りにはよくある現象。
私も行く道かもしれない。

一生懸命書いてくださった日付は、とても綺麗な文字で・・・

心から有難うございます。

不自由なその様を見ないと、納得できない自分が何とも子供で(Т▽Т)恥ずかしくなった。

コピーにはコピーの理由があって

書いてる時間お待たせしないようにとか
神主さんや、御朱印を書ける人が留守の時にも対応出来るようにとか
手元が不自由になったから綺麗な御朱印を手にしてもらいたい
とか言う心づかいなのかもしれない。

いつも感謝の気持ちをもって素直に受け取る自分でいよう。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
先日、ホワイティーズでのツーリングの時に、もちっこさんから、この御朱印えーなー(・∀・)
って言われて嬉しくなったww

この御朱印、私の一番のお気に入りなのだ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さてさて、昨日の私
昨夜は、ご近所マイナリストの集会がありました。

私は仕事終わりからの、のんちゃんに餌やりーので疲れちゃったので
車で行ったのでノンアル(Т▽Т)チクショー
某ohike氏と、こうさんからお土産もろたー\(^0^)/

飲んだ食い散らかした後なのに

ダイエット中を都合よく忘れデザートまで行っちゃって(Т▽Т)ww
解散\(^0^)/

そして、ノンアル頑張ったご褒美で家飲み(Т▽Т)…お休みなさい(爆)


本日の私
なおさん久しぶりのお休みで、完全スイッチoffでしたので私もつられて完全off
めっちゃまったりな休日を過ごした今日は、近所のトライアルでお買いもの♪
コーラーを買いに行っただけなんだけど、こんなもの発見したので、お買い上げしてみた\(^0^)/

お昼に、のんちゃま100均連れてってキャンプに使えそうなものを物色購入していたのでww
夕飯後イメトレ展開

お休み取れますように(^人^)