守護天使考察 | ゲンのぽけもぉんブログ

ゲンのぽけもぉんブログ

ポケモン
実績無し
4sでそこそこしっかりやるもやりすぎで生活に影響が出たため引退、就職も決まり6s2期から復帰。
現在2期最高レート2080

カード
遊戯実績 LCSベスト32/横須賀CS準優勝/関東CS準優勝/CCS準優勝/ベスト8いっぱい

Twitterにてしていた守護天使の考察になります。私自身守護天使を組んでメインで使っているわけではありませんが参考になれば幸いです。

以下序盤Twitterコピペ

身内に守護天使2、3人いて構築だったりプレイだったり見てるけど、一人一人ある程度確立されてる上で勝ちきれそうにない。

それを解消すべく考察していきたい。さっきの抹消全勝理論(チーム前提で抹消は全勝を狙いたい為丸くライド事故のない構築、残り二人は7-2を目指し事故を割り切り最大値を高める)でいうなら守護天使は明らかにサブ。つまりFVは攻めの姿勢のカードでいいと思う。

で、乗れたとしてそこからが考えどころ。まず前提として最大値はザラキ直乗り。

ザラキ直の場合優先すべきプレイは一つ。先に4点になること。これは最近のクラン全てにおいて言えることだけど守護天使は特に重要。

ダメこちら4相手3に対し守護者を持った状態で5~6面ラッシュをかけるのが理想でこれを実現するためのプレイがV単騎。極論序盤はリアを殴り返す以外はV単騎で☆を絡め3点いれるのが理想かと。

自爆ももちろん考えたがダメのザラキの関係上、3点からの最速リミブレはサリエル込みでほぼ不可能。ましてやレミエルライドは論外。このことから自爆の採用は見送り、先述のプレイがベストだと考える。

問題としてザラキリミブレ時の駒不足が挙げられ、これの対処としてノキエル、引トリが挙げられる。

引トリに関してはデッキにおけるネーム参照がザラキのみな上、2枚で5000と単騎3000では明らかに後者な為セラピーをフル採用しネームを一枚、計5枚。先述のタイミングで☆が要求されるがエンフェのデッキ性質を活かす為(手札とダメの入れ替え、5面以上のフル火力、序盤の5000ガード不足、ザラキ直乗りの確率)引は欲しいところかと。

以上がTwitterです。ここからがブログのみとなります。

さてここまではザラキ直乗りのパターンについてまとめましたがレミエルのパターンも記述する。

レミエルに乗った場合ザラキを一刻も早く引くことが最前提になる。これをクリアする為サリエルのコールは完全にNG。もしノキがあったとしてもダメにザラキを落とせなくなるのでサリエル2ノキ1と握った時のみプレイする。

レミエルでゲームする上で必要なことはなるべくダメを与えずこちらもダメを受けないこと。ザラキに乗ったターンに勝機が見えるのでその前のターンまではお互いLBできない状態を保つことが重要。ザラキを握ったターンから4点目をいれるのが理想と言えるだろう。

とりあえずここでレシピを挙げる

G3
ザラキ4レミエル3
G2
ラグエル4サリエル4バニラ4
G1
アラバキ4ハスデヤ4アニエル4ノキエル2
☆7
クリティカル4シェミハザ3
引5
セラピー4ペガサス1
治4
ラムエル4
FV ベヌエル

元々が守護天使を使っている人に向けての考察な為重要なラインなどは省略。ハスデヤ12000だけ覚えておけばあとは足し算です。ちなみにクリティカルに関しては後半のワンショットを考えシェミハザより多めの採用です。

ちなみにチーム戦用なので9戦全勝は考えていません。1回は確実に事故死します。

採用から外れたカード

自爆…前述
G2ノキ…ハスデヤと組んでも20000だったので
ビークル…採用圏内
アルマロス…採用圏内

とりあえずは以上になります。質問等はコメント欄にお願いします。






iPhoneからの投稿