征龍組む為に!!
1回戦 ヴェルズ@ラウラ隊長
○○
GAME1
相手モンスターなく2伏せだったのでさようなら。
GAME2
先行オピオンをタイダル龍騎からのゼピュロス狙撃カッパで処理し、メイン2マエストロ。返しダムドリボーンでマエストロだけ残り、ディーバからエイドで2800とって勝ち。
2回戦 ヴェルズ@ささき
○×ET○
GAME1
サンダーバード一伏せに対し細工振ると逃げたのでタイダル龍騎。
GAME2
相手モンスターなく、そこにリンデで小パンを刻む。こちらも海皇が引けずそのうちにヘリオカストルツモられオピオン。意外と処理に困っているうちにケルキまで出てきてなぜか押し切られる。
GAME3
お互い冴えない動きで長いゲームになる。こちらライフ若干有利でET。こちらはパイクで持ってきたスノーマン、リンデ、タイダルとリソースがあり、さらにゼピュロスを絡めたガンマンでのバーンも臨める展開。相手はフィールドにマエストロだけ。守備で4体固め、結局越えらず勝ち。
3回戦 魔導@あずにゃん
○○
GAME1
バテルにヴェーラー合わせると完全にストップし、そこにリンデパイクでビートしてるとリリー出てきたのでメガロタイダル含めた大量展開叩き込んで勝ち。
GAME2
先行裂け目バテルで神判回収しターンをもらう。こちらリンデで叩きドロール細工すっぱの構えで返す。相手バテルプレイからグリモ回収、神判からのグリモにチェーンで細工。ラメイソンの回収をみてドロール。このまま動き遅らせている間にディーバから攻め勝ち。
4回戦 魔導@ねむねこ
××
GAME1
相手先行バテルグリモ神判からラメイソンゲーテと完璧でこれにリンデでの小パンが精一杯。一応返しは激流で応戦し、ブラホからワンキルのルートを作り、和睦以外ならいけると思ったら神判からまさかのジョウゲン。ブラホはトーラでかわされ、そのまま負け。
GAME2
こちら防御札はゼロだがディーバ龍騎メガロ2パイクリンデとワンキルはほぼ確定のハンド。パイク龍騎からグンデディーバ貰い返すとまたしてもグリモ神判バテルからのゲーテトーラジョウゲン。ジョウゲンで全て止まり、タイダルパイク引けばいつでも勝てたが結局試合終了までそれらは引けず、それどころかゲーテを突破できる細工すら引けずバテルの500ビートで負け。
結果 3-1
ついに負けました。最終戦はなんかもう別ゲーでした。ジョウゲンがどうしても無理だということがわかっただけでもよしとしましょう。
デッキ40 瀑征マーメイル
29
メガロ3瀑征竜3リンデ3スパイク3竜騎3重曹3狙撃2ディーバ3ヴェーラー2グンデ2ゼピュロス1アーチャー1
5
細工2蘇生1嵐1ブラホ1
6
フィアー3激流2脱出1
EX15
グング1薔薇1ヴァルカン1カタス1エイド1ガイオ1サック1ビックアイ1バハムート1マエストロ1ガンマン1リバイス1トリーテ1フェニクス1カッパ1
サイド15
ゴーズ1ドロール3G2スノーマン1ヴェーラー1細工1脱出2すっぱ2連鎖除外1スルースキル1
征龍の流行り、マイクラ、3軸の衰退に合わせ構築をガラッと変えました。単純にスピードのアップを軸にタイダルの枚数を増加。それによりゼピュロスアーチャーの採用、メガロの増加をしたのが今の形です。
かなり前のめりで以前の形よりは引きに左右されがちかと思います。征龍にはガイオと脱出で対応し、魔導にはスピードと引きをごまかすメタで対応する形になります。また、最近流行りのヴェルズにはEXにマエストロを採用することにより、ゼピュロスからの解決すら臨め、かなり楽なマッチアップになったかと思います。
今まで魔導にも勝率は悪くなかったのですが今回ジョウゲンでの制圧をもろにうけ、勝ち筋の薄さを感じました。対策としてもいいものが浮かばずデッキの限界かと思いました。
知ってる人もいるかと思いますが以前から征龍を構築しており、カードも集まってきたのでそろそろ始動しようかと思います。構築はそのうちアップするかと思います。
iPhoneからの投稿