お題場・・・(通勤快速≡様からのご提案!!) | 不動産とハードロックと猫とダーツ

お題場・・・(通勤快速≡様からのご提案!!)

◆いつも 愛読させて頂いている通勤快速≡の【観察眼ブギィ】 の通勤快速≡様のブログにて

 以下のような趣旨の記事があった!!

『うーむ。おもしろい。やってみよう』

「今更、こんなプロフィール系の質問するのもナンだよなー」


と思っているのも、どうやら私だけではなかったみたいですので、
少し安心しました(笑)


そこで何かいい方法は無いものかと、ノータリンながらも考えましたら、
なかなかイイ方法(←自画自賛)がハッちゃけました。



それは・・・




「ブログを始めたきっかけは?」というような
「今更そんなこと聞けないなー」
という今更感満々な質問事項を、
不定期ではありますが私が【お題】としてひっそりと発表していきます!


皆さんにはそれをいつでも自由に拾って帰っていただき、
ネタ切れな時、暇な時に記事として利用してもらって、
【トラックバック】で結び付けておいてもらおうかなと。


簡単に言うと、方法は「TBステーション」、
内容は「○○バトン」って感じですかね。


この2つの要素を持ち合せた感じです。



実際にお題を持って帰っていただく方にとっては
「ネタがない時に使える」 という点、



TB先の記事を読んだ方にとっては、
「そのブログ作者の新たな一面を垣間見ることが出来る」という点、



と、両者にメリットがあり、さらに友達の輪が広がっていく(かも)という、
誰にでも考え付きそうな、既に誰かがやっていそうな
画期的な企画!


まぁ、【お題】という名の質問を体よく記事という形で回答してもらうという、
ある種姑息な手段でもありますが(笑)


《以上通勤快速≡様の記事より転用させて頂きました!!》


んでもって


記念すべき第1回の【お題】は

『今のブログを始めたキッカケについて。』

ということらしいのです。この趣旨に痛く感激したワタクシは早速参加させて頂くことにしました。



◆IT関係に無縁で寧ろ気嫌いしていた俺がブログを始めてみようと思ったのは10年来の友人である

HN=ダメダメマンという友人がパソコンで日記をつけていてそれを仲間内で時々チェックしていたのが

きっかけでした。  参照【ダメダメマンの日記】  http://d.hatena.ne.jp/hid3king2003/



全く意味も分からず…理解もせず・・・ただただ、メモ代わりにつけておけば後々に見たときに記録代わりにもなるし職業柄なにかの時に役に立つかも知れないし…と甚だ心許ない理由で純粋な好奇心から始めたのを覚えております。


そのうちに画像を取り入れることを覚えいろんな見知らぬ方からコメントが頂けるようになり、知らず知らずのウチに楽しくなってきました。周りの人にも分かってもらおうとしましたがあまり理解は得られず

http://ameblo.jp/1987whitesnake/entry-10002292668.html   (過去記事参照)



そんな中で転職の話が持ち上がり…ブロガーの中でもやり取りをさせて頂いていたAKIRAさんやtaku2103

さんにメールで真摯なアドバイスを頂いたりしていく中でコミュニケーションの輪のようなものも出来て

“風味一族”なるコミュニケーションの輪にも加えて頂くことが出来ました!!

http://taku2103.ameblo.jp/entry-0f3e3cdc0b4f27305d573bfd22de2260.html

(引き続き会員募集中です・・・とさりげなく宣伝してみる)(笑)


パソコンの知識に明るいtaku2103さんにチャット伝言板まで作成して頂き、

“こんな世界があったのか”と改めて感動を覚える日々でした。



知り合い同士で楽しむもよし・・・また知らない人同士でコミュニケートするもよし。

このブログを知ったことは近年の私の人生で起こった趣味の世界の中で

最も熱い出来事の一つとなったことはいうまでもありません。



それとアメーバブログを選んだのに特に理由はありません。“ブログ”のキーワードで

yahoo検索したら、たまたま一番最初に出てきたのがココだったのです。



とこんな感じでよかったですかねぇ?“風味一族”の皆様、よかったら参加してみてください。


また通勤快速≡の師匠はもとより、風味一族以外の皆様、宜しかったら風味一族にご入会下さい!!

AKIRA総帥の命名の儀が漏れなくプレゼントされます。

命名(入会)後taku右大臣からオリジナルバナーも作製して貰えます。

風味一族会員募集中☆ ←取り敢えずはクリックしてみてくださいね。

ちょっと脱線してしまいましたがこの『お題場』につきましては通勤快速≡師匠の


http://ameblo.jp/tuukinnkaisoku/entry-10003463580.html  を御参照下さい。