今にして思えば・・ | 都わすれの「ベガルタ応援日記」

今にして思えば・・

今回の大震災・・今にして思えば、風邪が幸いしたって感じがする あせる


明日は絵手紙教室の予定だったけれど、会場の市民センターは「避難所」になっているし、明日はお休みに・・!


先日絵手紙教室の先生から絵手紙でのお見舞いを頂いたが、「〇〇さんは活動的だから、どこかで被災したのでは・・・?」って、とても心配でしたとあった~!


やっと「ブログを見つけて「無事を確認」とも・・ありがとう


7日あたりから風邪で体調がイマイチだったが、「そのうち治るだろう」って思っていたが、熱も出て頭痛もするし10日に病院に行ったから、翌日もいつものように飲料水を汲みに行き「焼き芋」など焼いただけで帰宅した。


それを食べた嫁さんは「甘くて凄く美味しい」って、私の部屋に来た後買い物に出かけ一人で家に居た。


ガタガタ揺れだしてとっさに仏様の花瓶を抑えていたが、縦揺れが来て立ってられなくなって花瓶を下ろし、どのようにして座ったか記憶がないが揺れが収まった時は、花瓶二つを抱いて尻もちをついていた~!


私が尻もちをついた後には、仏壇の中のものが全て落ちてきてコウロウ鉢はひっくりかえって、あたり一面灰だらけ 叫び


地震と同時に勿論停電し作業中だったPCも、シャットダウンだったからかなり心配した ドクロ


仕方無しに散らばった灰を掃き集めていたら、嫁さんが慌てて帰宅したがレジで支払いのお金を出している時に、揺れだしたらしい。


いつも行っていた日帰り温泉の「コロナの湯」にでも行っていたら、大変なことになっていただろう(地震と津波で休業中)


裸で逃げるわけにはいかないし、下手したら車も水没だったかも・・・!?


9日に行ったばかりだったからあの日に行くことはなかっただろうが、ばあちゃんの家に行っていたら・・私は逃げられただろうか・・はてなマーク


義妹は避難した小学校で車が水没だったらしいが、なんと言っても海には一番近く「貞山堀」から3軒目である。


先日娘が行ってみたら土台さえない感じだったという~!


実は今月17日に亘理町の「鳥の海」に一泊の案内を頂いていたし、20日は壊滅的な被害にあった(どちらもだけれど・・)「金華山と涌谷城の桜ツアー」にも申し込んでいた~!


今回の震災が1ヶ月遅く17日や20日だったら、まず生存は無理だったろう ダウン


いつも4~5回は行く「ふきのとう採り」も、勿論今年は一度も行ってないし「ばっけみそ」も、作れないだろう~!


味噌と砂糖は買い溜めし、もう少し暖かくなったらって思っていた。


今も毎日余震があるしいつも行くところまで、道路が通れるかも分からないし・・第一怖くて出かけられない~!


いつも行く「一目千本桜」も今年は止めようと思ったりしているから、本当に私にしたら珍しい グッド!


今は大人しくしている時かも・・パー


今日は我が家から運び出すものは、一応友達のアパートに軽トラックならビッシリ2回運んだから、いつもは重いものなど持たないし身体中が痛いが、お風呂に入れるだけ幸せかも・・!


今日引っ越しをした友は、昨夜友達に連れられて「秋保温泉」まで行って来たとか・・避難所に居る人は、お風呂に入れない。


今回の震災で私の行動範囲も、グッと狭くなっちゃったり・・!






にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
ランキングに参加しています。「ポチッ」とよろしく~!
にほんブログ村