今日は・・・ | 都わすれの「ベガルタ応援日記」

今日は・・・

ブログのアップ中に携帯に長~いメールが入り、途中で返信していたから(何ともケータイメールは時間がかかる)ブログをアップして出かける時は10時半を過ぎていた。


朝は良い天気に見えたが、出かける頃は雪がちらつき始めていた。


義妹は着の身着のままで逃げただろうからと、ザックにまだ使用してなかった衣類や靴下などを背負って・・!


しかし日中はみんなと一緒に避難所で過ごすらしく、甥っ子の嫁さんだけだった。


アパートを出てすぐ近くのお寿司屋さんのご主人に会ったら、「今日はスタンドでガソリン売ってましたよ」って聞き、遠回りになるがスタンドに向かったら「整理券」を頂いた人だけ、一人10ℓだったらしい。


万一買えそうだったら私が並んで、嫁さんに電話と思ったが・・「時すでに遅し」だった~!


そこからJAの2階に避難している義弟夫婦を探しに行ったが、入り口で気になっていた同級生とあったら「みんな無くなっちゃってこの身体だけになっちゃった」って言うから、「この身体があれば大丈夫だよ」って声を掛けた~!


義弟夫婦に会う前に夫の従兄弟の息子さんと会ったから、携帯番号とメルアドを交換した(加入電話は繋がるはずもないし)


義妹に衣類を置いて来たと言ったら、たくさん貰ったから「もう要らないんだ・・」って言われちゃって意気消沈 しょぼん


見ると全国から送られたのであろう、多くの衣類が山積みになっていて好きなものを「自由」にいただけるようで・・!


中には「着る人もいないだろう」と言うようなものもあり、これまでも他の地域の災害などで「衣類は要らない」って、言われたことがあったような・・・!


そこから中学校体育館に行ったら、地元選出の県議会議員さんと市議会議員さんがいて、忙しそうに動き回っていた。


町内によっては「武道館」の方にもいると聞いて、そちらに移動したら先日友達からの電話で「〇〇はどうだった・・?」って聞かれた友がいて、手を握り合って涙した。


私と妹はあまり似ていないと言われるが、姉と分かって妹の安否も3人に聞かれた。


武道館などはマットもあると思うが、JAや体育館は毛布だけ敷いても身体が痛くてって・・!


JAは2階だったが体育館は「底冷え」もするだろう~!


JAには京都の清掃車が来ていたし、武道館の方には新潟の汚水処理などの方が、雪の中頑張ってくれていたから「ご苦労様です」って声を掛けた~!


そこから出て無人の我が家に行こうか、菩提寺に行こうか迷ったが足は菩提寺に向かっていたが、歩道は津波で流された田んぼの藁など積まれていて歩く場所が無い。


途中には根こそぎ流されたのだろう「松ノ木」があったり、田んぼの中はゴミや流木が凄い~!


都わすれの「ベガルタ応援日記」

お寺さんで何かある時いつも車をお願いする、同級生の友達のお宅を覗いたら「上がってお茶を飲んで行け・・」って言われて、ついつい長居になってしまいその頃は雪が猛烈に降りだしていた。


歩くと思っていたからスニーカーで行ったが、お墓は津波の真っ黒い泥が溜まっていて、重くて歩けないほどだった。


我が家のお墓は3年位前の地震の時に、中に支柱を入れて貰ったから倒れてなかったが、最近建てたお墓以外は半分は落っこちていたような・・!


   都わすれの「ベガルタ応援日記」    都わすれの「ベガルタ応援日記」

帰りは流木を拾ってスニーカーの泥をぬぐったが、上の方まで真っ黒だった。


水溜りでちょっと洗ったり、無人の我が家に来てから束子で洗ったが、雪が猛烈に降っていて傘が重いくらいだった。


都わすれの「ベガルタ応援日記」

下の画像は我が家の裏と、車庫前の陥没した場所で・・他にも2~3ヵ所あった。


   都わすれの「ベガルタ応援日記」    都わすれの「ベガルタ応援日記」

無人の我が家から自宅までは1.5キロ強ある。帰りは足を引きずりながら何とか帰宅したが、帰宅してから気がついたが30分ほど前に嫁さんから電話が入っていて、玄関の戸を開けて様子を伺っていたようで心配かけてしまった。


今日は占めて1万1千歩だから、7キロ強歩いた位か・・帰宅後は勿論膝が痛む o(TωT )



にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ ランキングに参加しています。「ポチッ」とよろしく~!
にほんブログ村