令和6年能登半島地震・チャリティー結果ご報告 | ハクのおっかさんのクラフト三昧的生活

ハクのおっかさんのクラフト三昧的生活

スクラップブッキング、カルトナージュ、スタンプアートを中心としたクラフトエトセトラ、、、おっかさん的るんるん生活術

スクラップブッキング、カルトナージュ、スタンプ+handmade card、画材の使い方 講座を開講しております、市川麻紗子です。
アルコールマーカー、色鉛筆、水彩絵の具、油絵の具などの使い方をその方その方に合った内容でやらせていただいております。
2020年よりzoom中心の講座です。

 

 

やっとやっと、、振込完了しました。

日付けがそれぞれ違う😂

令和6年能登半島地震チャリティー、大変皆様にお世話になりました。

先日も書きましたが、石川県に寄付しようと考えていたところ、県の

予算の中から1000万円を知事さんのお考えで、万博に寄付する、

という話を知り、??になりまして。

あらあ、、では市や町に直接義援金としてお渡しした方がいいのかな、、

と思いました。

 

その後、色々な市や町の状況を調べていくうちに、これは大富豪に手伝って

もらわねばいけないな、、と思いましたが😭

しかし、とりあえず、皆様のお力で集まった金額をこの3つのところに

義援金として振り込みました。

こちらの画像では、珠洲市が少ないのですが、個人で他に同じ金額になる

よう振り込みました。

振込先を見て、他のところの方が大変なのにな、、と思った方もいらっ

しゃると思います。

気になるところは他にもたくさんあって、富山県、新潟県でも被災された

ところはあるのですが。

 

後は、国に頑張ってもらうしかないかな、、と。

今、お金を使うところの優先順位をかえてくれませんかね、首相!!

アメリカに国賓としていくので、帰ってきたらぜひお願いしたいものです。

 

また、最後にブログにあげた品物も、私が買い取らせていただきました😂

本当にお宝が残っていて、もったいないな、、と思っていましたので。

ニュースなどを見ていますと、まだまだ大変な様子です。

先日台湾でも大地震がありましたが、1日目から体育館と外に家族ごとの

テントがばっちり作られていて、(他の避難所はわかりませんが)どこかの

国とは大違いだな、、と思い、対応の違いにとても悲しくなりました。

今回のチャリティーでは、本当に皆様が色々なものを出品して下さり、

購入して下さり、大変お世話になりました。

感謝感謝です。

 

自然災害のためのチャリティーではなく、何か子ども向けのチャリティーが

できたらいいな、、と思っていますが、、、。

(自然災害が無くなってほしいですね~)

余計な話、、

キャンバで画像を作るのが面白くて、毎回違うものを作っています。

全く統一感のない画像になってしまっています。

でも作るのが楽しいからいいかな、、です。

#チャリティー

#令和6年能登半島地震

 

 

 


<ご協力大変ありがとうございます>
『令和5年7月豪雨久留米市災害義援金』

 

『トルコ・シリア大地震被災地応援チャリティー』

 

講座を受講される場合
形態:zoom
内容:・スクラップブッキング キットを送付→講座の日を決定
   ・コピック勉強会等、アルコールマーカーの内容について
        →講座の日を決定→レシピをメール添付で送付
        お一人お一人細かく諸々お伺いし、内容を決めて
        いきます。
        ご相談下さい。
   ・カルトナージュ→コース、お好きなものをつくる、に分かれ
        ます。ご相談ください。
        

 

 Instagramもやっています。