エギングロッド作成6!スレッドの巻き方!ガイド取り付け方! | 釣り好きタケちゃんの、なんでんやるバイ

釣り好きタケちゃんの、なんでんやるバイ

2児のイクメンアングラータケちゃんです!YAMASHITAフィールドスタッフ、RUDIE'Sフィールドテスター勤めてます。
エギング、アジング、ロックが多いですが、釣りならなんでもやるマルチアングラー。釣り、料理、日々の出来事を気分次第で書く感じのブログです。

hello!タケちゃん。ですバイ。

さて今回は前回紹介しました僕の彼女…
じゃなかった
前回ブログで言いましたスレッドの巻き方を紹介。

でも思った。これって文章と写真じゃ伝えにくいかも。

なんで今はエギングロッド作成ですが、次回アジングロッド作成時は動画を撮り投稿しようと思います。


では、なるべく文章と画像でもわかるように紹介します


まず、巻終わりがこちら
{9A8D81D0-8E61-4912-A84B-528E87786852:01}



良い感じに仕上がりました




では巻き方を紹介




まずはガイドをつける位置に仮止めをします

{A90EC302-2251-436F-AB61-18B5E7BD3E95:01}

上の画像のようにスレッドで固定しても良い。一番良いのは細く切ったテープで固定。

絶対の自信がある方は接着剤でも可能ですが、接着剤はくっつくかくっつかないかの境目くらい。ほんの少量にしましょう。

ガイドをセッティングしなおしたりするとき跡が残ります。


ちなみに僕が使うスレッドはこちら↓


スケルターワークス(SKELETOR WORKS) ダルスレッド(A) DL04 赤
¥378
楽天



とても安い。実際竿作るのってさほどお金かからないんです。



今回はこの赤の糸と、金の糸を使用します



日本の場合、並べて巻き始めます


まずはくるっと一周

{CA436700-9C22-4F39-B376-023689E56DDD:01}

本線が下
切り落とすのが上の糸です



その本線で切り落とす糸にかぶせて巻き始めます

{D7387121-CA97-49B9-852F-5AF6DE4B5260:01}

で、オイラはずっと二色にするわけではないので、今回は三周でストップ

金を三周させたらあとは赤にするつもりでしたので実行


どうするかと言うとこちら

{65C139B7-A375-46F4-ACFA-C608CE889EE1:01}

巻いてる途中で本線の二色のうち、金を爪で抑えて赤だけで巻いていきます。


この時、切り落とす糸と金の糸はガイドのほうへ向けます

{F3CA8CB5-3A47-4C6E-A1D4-4A5E953AF2E5:01}
赤の糸を何周か回したら
{AE673AFF-734A-4393-81F2-F532D0824414:01}
切り落とす予定だった糸を切り、本線だけにします。金の本線は最後に使うのでのこしたまま、上から赤で巻いて隠していきましょう
{4B41942D-F5C3-4A51-AF92-D74FC67023F0:01}

↑画像は金の隠し方がわかりやすいようにふくらみがでる程度に巻いてます



さて、ある程度巻いたらどうやって最後結ぶの?

て思われますよね。


で、ワイヤーを使ったりいろいろ方法はあるんですが一番簡単なのがこれ




{C1A2DDB4-FFA5-4375-930D-2F376820F7C5:01}

輪っかを作った糸を準備します



それを巻いている途中において、その上からまた巻きつけるわけです


ちなみに、これは巻終わりの残り3~4周前あたりからやるとよいでしょう



オイラは

{960D2273-F798-46BD-A389-E30773E1CA67:01}

こんな風にしてます。三周前にはさみ、残り三周を残していた金と赤を二重にして巻き始めます。


巻いたスレッドの上下三周に金を入れたかったからです。


で二本の線で糸を三周巻くんですが、二週目、もしくは三周目で巻きながらガイドにも一周くるっと回してやると強度アップ

{A036246C-E0D5-4443-A87D-AFCDDDF722B3:01}

で、三周巻いたらここで出番。はさんでいた糸さんが活躍します。



最後は本線をはさんでいた糸の輪っかに通します

{25C52D66-15FD-44DA-94C6-BC1BEC69C417:01}

そして、本線を軽くテンションをかけながら、


通した輪っかの糸を下に引き抜きます

{FB827676-61E5-4E22-A154-1AB3916F6C6E:01}

すると、こんな感じで本線まで一緒にとおってきます。


自分が巻いた糸の下に入れ込み固定するわけです。

{D9F0B415-FEEF-4D1E-9F99-09DF69F86F25:01}


引っこ抜いたら、出てた本線をぎりぎりで切り落として完成です

{23F018EA-958A-4777-83E1-81F1E86B97F1:01}


切るときはラインカッターがおすすめ

TOHO サブロック マッスル ラインカッター
¥918
楽天

もちろんどこのメーカーのでも構いませんが、はさみより断然ラインカッター

普通のカッターは特におすすめしません。ちょっと手を滑らせてせっかく巻いたスレッドを痛みかねません。



あとはどのガイドもこれと同じように取り付けていくと、最初の画像のようになるわけです。


その際、ガイドの位置、向きをきちんと見たり、定をあてるなりして確認しながらしましょう。
接着材さえ使用せずにスレッドを巻いていれば、巻いた後にガイドを少しずらすことが可能なのでこちらが一番向きを合わせやすいです。



さて、ここまできたらあと少しです。


次回は巻いたスレッドにエポキシでコーティングします

東邦産業 エポキシ・コート
¥1,620
楽天

ちょっと値段が千円台にはなりますがこれ一個で十分何本かいけます。


さて、ではコーティングはまた次回に。






よんでいただきありがとうございます!
こちらタケちゃん。が参加してますエギ王コミュ二ティーにとべます↓よろしくお願いします。



よろしければポチりと応援お願いします!すこぶる頑張ります(≧∇≦)





釣り・フィッシング ブログランキングへ

人気ブログランキングへ