おやすみbaby | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです
先週末、北海道から兄夫婦が遊びに来てくれました爆笑

娘にとって、伯父さん伯母さん従兄との初対面おねがい

出産後、泊まり客が来るのは初めてなのでドキドキですが、がんばりましたよ~♪



前日に布団の準備

吹き抜けリビング万歳(笑)
花粉の季節でもバッチリです
まさかこんな使い方をしようとは(^^;

当日は、旦那さんがおもてなし用に刺身の盛合せと、兄の誕生日ケーキを買いに行ってる間に私が掃除機でも‥…‥……と思ってたのに
珍しく娘がグズグズで抱っこしたままバランスボールから動けずアセアセ

ピロリーーーン♪



義姉『ミキちゃん、ごめん。2時過ぎに着く予定が3時過ぎになりそうですm(__)m』

‥…‥……(*゚∀゚*)

むしろラッキー(゜∇^d)!!

と言うわけで、3時過ぎに賑やかな一行が来てくれました爆笑

うわぁ~♪ちっちゃ~~い!
かわいい!




私にとっては生まれた時から、もう倍くらい大きくなってるけど、世間の感覚では、まだまだ『小さい赤ちゃん』なんですね~

娘。午前中グズグズだったけど、皆が来てからは愛想振り撒いて良い子ちゃんでした。
空気読むなぁ~( *´艸`)

ケーキとコーヒーで娘を囲んでキャッキャしながら近況報告。
甥っ子にも普通にコーヒー入れたら

甥「ミキちゃん、砂糖ちょうだい」

私「あ、はい。どうぞ」

甥「‥…‥…ミキちゃん、もっと砂糖ちょうだい。あと2、3本」

私「あ、はい。どうぞ」

甥「‥…‥…‥…‥……ミキちゃん、牛乳ちょうだい」

私「あ、はい。どうぞ」

兄「お前、それじゃコーヒー牛乳だろ(笑)」

甥っ子、この春高校生になるのだけど、コーヒー初めてだったみたいです( *´艸`)
身長は180もあってすっかり大きくなったのに、コーヒー飲めないなんて可愛いなぁ~もぅ!デレデレ


ずいぶん年の離れた従妹になっちゃったから、一緒に遊んだりする感じではないけど、仲良くしてくれると良いなぁ‥…‥……キョロキョロ

夜は、交代でお風呂に入ってる間に準備して、ちょっと早めに宴会スタートしましたウインク


わいわい夕飯を食べてたのだけど
そろそろ娘の就寝時間(⬅8時半)になり

夫「ちょっと寝かせてきますね」

私「あ、お願いしまーす」

旦那さんが娘を抱えて階段を上っていったので、私はベビーモニターを用意して、スイッチオン。

義姉「すごいね。寝かしつけも圭さんがやってくれるんだね‥…‥…って、え!?なんでもう下りて来たの??赤ちゃんは??」

夫「え?寝かせてきましたけど?」

兄「いやいやいやいやいや。寝かせるっていうか、ベビーベッドに『置いてきた』だけだろこれだと」

私「あはは(^。^;)置いてきた‥…‥って。でも、ほら寝てるでしょ?」

ベビーモニターを見せると、娘が泣きもせずに指をチュッチュして寝入る姿が映ってます。

義姉「え?え?寝かし付けってこんなだっけ??圭さんが横に寝てトントンとかして寝かし付けるのかと思ったびっくり

兄「そうそう!なので、しばらく下りてこないんだろうなぁ~と思ったら、なんかすぐ降りてくるしびっくり

異口同音に驚く兄達。
甥っ子は、二時間おきに起きると言うのが2歳まで続いたらしく、それはそれは大変で、
若さと体力が無ければ乗り越えられない子育てだったとか。

私「私達、若くないから無理できないからさぁ、ネントレをやったんだよね」

兄&義姉「ネントレ?」

夫「ねんね、のトレーニングですけど」

我が家では生後11日目から浅野式ネントレを始めました

■産後ドゥーラ①➡
■産後ドゥーラ②➡
■産後ドゥーラ③➡
■生後27日。ネントレ途中経過。➡
■生後47日目。ネントレ途中経過①➡
■生後47日目。ネントレ途中経過②➡
■生後79日目。ネントレ途中経過➡

私「最初のころは、やっぱり泣くから、ベビーモニターで様子見て、5分泣き止まなかったら宥めに行って‥…‥みたいな感じだったけど、今はもうこんな感じで一人で寝れるようになったよ」

兄「いや、これ、今回の一番の衝撃だわ。よくアメリカ映画で『おやすみbaby』とかいって電気消して子供部屋のドア閉めるシーンあるけど、まんまそれだよね」

あはは(^。^;)
おやすみbabyって‥…‥…(笑)

義姉「じゃあ、うちもこう言う風にしてたら寝るようになったのかなぁ~‥…‥……。もうね、本当に寝なくて大変で、いっつも添い寝だったんだよ」

私「う‥…‥……ん、どうなんでしょうね~」

兄「でも、俺らの子育てって15年以上前だろ?だいぶやり方とか変わってるんじゃねぇ?」

義姉「それにしてもすごいよ。これだと、子供寝かせた後に夫婦の時間みたいのも持てるよね」

兄「俺らの時なんて、寝かすとなったら毎晩1時間以上抱っこだったよな」

義姉「そうそう!で、やーーっと寝たと思って降ろしたらギャーーみないな、ねぇ?」

兄「それが、これだよ。babyおやすみ。電気パチン、みたいな。いや、本当にビックリだわ。『寝かしてきまーす』なんて言って2階に行ったと思ったら一分もしないで降りてくるんだから、それ寝かしてくるんじゃなくて、『置いてくる』だろ、みたいな。」

いや、本当にすごい、を兄は連発してました。

私達にとっては日常だけど、知らない人から見たらかなり衝撃的な『寝かし付け』だったみたいです(^^;

娘の様子をモニターで見守りながら、その後もおしゃべりしながら、楽しめました照れ
楽しい宴会は12時には御開きに。
翌日、昼前には兄達は空港に向かいました。

次に会えるのは、私達が北海道に帰省した時かなぁ~。楽しみです(*^^*)



ネントレの途中経過については、明日アップします(*^▽^)/★*☆♪