憧れを抱きたいと思う魔道士です。こんにちは。

該当スレッドより参照のため抜粋引用。公式英語フォーラムからは、抜粋引用のうえ訳しています
※拙い訳ですので、抜粋・引用・転載等ご遠慮下さい


■FF14に評価または評判システムが登場する予定はあるのか、に関するスレッド公式英語フォーラム
スレッド: Any type of Reputation or Fame system coming to FFXIV?
Bayohne5/11
吉田に確認したところ、何らかの評価/評判といった、このような特徴を持ったシステムが登場することになる。


■FF11の評価付け
すぐに思いつくのは、次のような感じでしょうか。

 ・ミッション ランク
  (三国M、ジラートM などなど)
 ・クエストの 評判
 ・サラヒム・センチネル 勤務評定と傭兵階級
 ・コンクエスト
 ・皇国軍戦績


■コメント
FF11の話を持ち出して恐縮ですが、当初は RANK こそがプレイヤーの実力の指標でもありました。高ランカーというのは、”早くああなりたい” という憧れの存在でもありました。レベルと、スキルの両面が伴っている方が多かったと思います。

ただそれが、誰にでも乗り越えられる ものとなったとき、FF11の輝きの一つが消えたときだったかもしれないと感じています。

はてさて、FF14ではどのようになるのか、興味あるところです。

今のリーヴ育ちの人たちは、次々とカンストしている人が続出していますが、そんな 量産されたランク (人のスキルが伴わない) に、憧れを抱くことはないことだけは、確かです。