1y3m26d 【レゴ】 | こんにちは。赤ちゃん!2016.8.30娘誕生。

こんにちは。赤ちゃん!2016.8.30娘誕生。

10年間付き合ってきたバセドウ病とついに決別の日が到来!どんな病気?治療法は?入院??手術?!費用は?!いろいろ気になるいろは。そして術後1年半。妊娠判明!2016年8月30日娘誕生(*^^*)

クリスマスにレゴをもらった娘はブロックに夢中です。



これで存分に想像力を育んでいただきたいところです。
 

想定外だったのは、レゴって結構うるさい!!



お片付けブーム?の娘は、レゴの箱へブロックをないないするのも好きなのですが、


そーっと箱に戻すことができないから、ブロックとブロックがぶつかってかなりの長時間ガチャーンガチャーンと鳴り響きます。


そしてせっかくないないしたブロックを再度ガッシャーーーンとすべて床に出してまた散らかします。。。

 
階下の住人さんに音が響いていないだろうか?と、申し訳ない気持ちになり早々に撤収する日々です。


レゴといえば、うちの旦那がここへきて信じられない能力を発揮してきました。


お風呂から上がると

アンパンマン!!!


顔の部分は他のおもちゃのボールです。
体のにこちゃんマークはコロコロの粘着シートにペンで色を塗って丸く切って貼りつけていました。


わたしはせいぜい、赤いブロックを3つ重ねて緑のブロックをいちばん上に乗せて「木」ぐらいしか作ってあげられなかったので(笑)


ブロックでできたアンパンマンロボットを見た娘は大喜びでした!


すぐに壊しましたが。。。


そしてまた別の日。

お家!!!!!


すごーい!


そしてまた別の日

船!!!!


横からだと

よーく見ると

人が入ってるーーーー!!


箱に入っていたブロックを全部使いきったことを自慢していました。


いちばん上で操縦している女の子が階段を降りてきて、テクテク歩きだしたり、


車のタイヤで支えているので、「ブーンブーン」と動かして娘を喜ばせていました。


レゴってこうやって遊ぶのですね。。。。


だめだ。わたしには無理。この人と結婚して良かったと心底思いました…


娘もレゴを使って無限の遊びを生み出せるようになるといいのですが。