ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪

ちょっと大きめカニンヘンダックス桃奈花(もなか)と毎日LOVE LOVE LIFE楽しんでます。


ペットと共に快適Life!食育、マッサージ、アロマなどわんこと一緒に楽しく過ごしたい


もろおかと一緒にペットの毎日のごはん、健康維持について考えてみませんか?




もろおかさよこ(福岡市在住) 


2003年より犬の手作りごはん専門店 ワンズカフェクラブ店長


安心・安全 健康 幸福(口福)をモットーに飼い主様とわんこが笑顔になる手作りご飯


を製造販売しています。


http://www.rakuten.co.jp/wans-cafe/




★☆彡 ペット食育入門講座のお申込みは ★☆彡



【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)



 



★☆彡 ペット食育士2級認定講座のお申込みは ★☆彡



【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)



 




現在取得している資格


*ペット食育協会ペット食育上級指導士


*ペット栄養管理士


*ホリスティックケアカウンセラー


*ペットマッサージセラピスト


*ペットアロマセラピスト


*ペット東洋医学アドバイザー


*栄養士


*フードコーディネーター


*ジュニア野菜ソムリエ


*食生活アドバイザー


*薬膳アドバイザー


*サプリメントアドバイザー





以前のブログはコチラ




犬の手作りごはんメニュー、手作り食の豆知識についてボチボチ更新中







Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ナスを知ろう


残暑厳しい今おすすめ

なす



なすはあまり栄養がないと思われがちですが

脾を元気にし、胃腸の働きを活発にしてくれます。

皮にポリフェノールが含まれるので

皮付きで使用がおすすめです。



 薬膳的効能

体にこもった熱をおさめる

血液の滞りをなくし、出血を防ぐ

利尿作用

熱を持つ腫れや痛みを止める



 栄養

カリウムを豊富に含むので

利尿効果大。浮腫を改善してくれます


ナスニン…活性酸素の働きを抑制

ナスニン、サポニン…コレステロールを減らす

ポリフェノール…老化防止




 こんな子におすすめ

胃腸の弱い子

暑さに弱い子、体に熱がたまりやすい子

むくみがある時

ダイエット中の子


冷え性の子は控えめに



ダイエット中には

なす+きのこ+トマトの食べ合わせがおすすめ

どの食材も低カロリーで食物繊維豊富

なすに含まれるコリンが脂質代謝を促進します




次回は  準備しようお犬様の防災グッズ  です



★☆ペット食育入門講座のお申込み★☆

【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)

 

★☆ペット食育士2級認定講座のお申込み★☆

【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)





まいたけを知ろう


きのこの王様

まいたけ



気を補い

血液の循環、水分の代謝を促進する作用をもつきのこ

アダプトゲンハーブと言われ

ストレスに対する適応能力をアップさせるそうです。



 薬膳的効能

気を補う

五臓を補う

便通促進



 栄養

ビタミンB群を豊富に含み、活性酸素を抑制し

体内の酸化を防ぎます


β-グルカン…免疫力アップ、抗がん

ビタミンD…骨を丈夫にする

キノコキトサン…脂肪の分解、排出



 こんな子におすすめ

皮膚病の子

アレルギーをもつ子

ダイエット中


香りが苦手な場合は白まいたけ



骨の石灰化を防ぎ、丈夫な骨を作りたい時は

まいたけに小松菜を加え油で炒めよう

わんこには細かく刻んであげると食べやすくなります

きのこ類は傷みやすいため

刻んで冷凍しておくと使いやすいので

冷凍保存がおすすめです




次回は  秋に美味しいなすです



★☆ペット食育入門講座のお申込み★☆

【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)

 

★☆ペット食育士2級認定講座のお申込み★☆

【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)





食べて自律神経を整える秋バテ対策


自律神経を整えて秋をのりきろう!



​秋バテは自律神経を整える


なんだか元気ない

なんだかボーッとしてる

わんちゃんの最近の調子はいかがですか?


自律神経の乱れは

心と体の不調につながります

秋バテも自律神経と関係があり

体温調整がうまくいきにくくなるのが

最近の寒暖差凝視


そこで

食事で自律神経を整えるサポートをしましょう



​食べたい物、摂りたい栄養素


自律神経を整えるため

摂取したい栄養素をご紹介していきます


★トリプトファン

脳内ホルモン、セロトニンを増やします

セロトニンは幸せホルモン

不眠におすすめ栄養素です

豆腐や味噌など大豆製品、チーズなどの乳製品

米、バナナなどに含まれます  


★GABA γ-アミノ酪酸

脳や神経のリラックス効果

トマト、ナス、パプリカ、発芽玄米など


★たんぱく質、ビタミンB6

アミノ酸代謝を促進

GABAを増やす

魚、豚ヒレ肉、ささみなど


★ビタミンD

不足しやすい栄養素

きのこ、内臓肉、小魚など


身近な食材なので、取り入れやすいですね



​腸内環境も大事!


腸内環境は自律神経と関係すると言われます。

善玉菌を増やして

腸内環境を整えると

健康増進効果、自律神経を整えることに

つながりますので注目していきましょうにっこり


善玉菌を増やす

乳製品、ごぼう、さつまいも、大豆製品

とうもろこし、キャベツなど

積極的に取り入れてみて下さいね



今年はまだまだ日中は蒸し暑さが残るようです

秋バテ対策は必須びっくりマーク

健やかに秋を楽しみましょう



次回は

まいたけを知ろう です



★☆ペット食育入門講座のお申込み★☆

【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)

 

★☆ペット食育士2級認定講座のお申込み★☆

【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)








寒暖差体調不良に気をつけよう


寒暖差による体調不良に気をつけよう!



​1日の気温差がポイント


暑さ、寒さも彼岸までと言われますが

まだまだ日中は暑い日が続いています。

朝、晩はすっかり秋めいてきたので

1日の寒暖差が大きくなる時期。


寒暖差による体調不良はヒトだけではありません。

わんちゃんの体調不良にちょっと気をつけてみて

下さいね


ずばり注意する気温差は   7℃です。



​気をつけたほうがいい子


温度差での不調は、自律神経と深く関わります。

消化器、肺、気管支で不調が出やすいと言われ、

シニアの子、病気を抱える子は気温変化の

影響を受けやすくなっています。

とくに気をつけてほしい子は

心臓に疾患を持つ子です。


今年は蒸し暑い日が多く

暑さと高い湿度で夏場の疲労がたまっています。

また先週、今週と台風の影響で

気圧の急な変化が起こりました。

まさに今、注意が必要です。



​すぐ出来ること


★ごはんは消化の良いものを

 ジャーキーはやめてみてね

例) ささみや白身のお魚

     やわらかく煮込んだ野菜

★夜、朝は体が温まるものを

  昼間は体を冷やす食べ物を与えてみる

例)人肌のスープで温めて

  トマトやきゅうりなど夏のお野菜を

  生でトッピングして体を冷やす

★マッサージで血行、リンパの流れをよくする

★寝る時はお洋服を着せてみる

★体調が良い子はしっかりお散歩



秋は気を付けておけば

ヒトも犬も過ごしやすい時期です

ちょっと冷え込みそうな日は

気をつけてみてくださいね



次回は

自律神経を整える食事  です



★☆ペット食育入門講座のお申込み★☆

【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)

 

★☆ペット食育士2級認定講座のお申込み★☆

【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)








鮭を知ろう


スーパーアンチエイジングフード



水、血の巡りを良くし

むくみ改善、冷えを解消してくれます

ビタミンDが豊富なことから

カルシウムの吸収を促進

青菜や乳製品との相性抜群ですOK



 薬膳的効能

胃を温め胃腸の機能回復



 栄養

タンパク質、オメガ3脂肪酸、ビタミンB群を豊富に含みます


アスタキサンチン…老化防止

ナイアシン、ビタミンA、EPA…血行促進



 こんな子におすすめ

冷え性

シニアの子

貧血気味

ダイエット中



カルシウムをしっかり摂りたい時は

骨ごと使用されている缶詰がおすすめ

飼い主さんには嬉しい

シワ予防爆笑に抜群な食材です


抗酸化作用のアスタキサンチンを含む鮭は

スルフォラファンを含むブロッコリーとの

食べ合わせでアンチエイジング

乳製品プラスで骨粗鬆症予防


これから秋鮭が美味しいシーズンです



次回は  寒暖差に注意な季節です



★☆ペット食育入門講座のお申込み★☆

【ペット食育入門講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)

 

★☆ペット食育士2級認定講座のお申込み★☆

【ペット食育士2級認定講座】随時開催しております | ワンズカフェクラブ店長の簡単いぬごはん日記♪ (ameblo.jp)





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>