【DAF3】主催者ポッドキャスト・『本来の「雑談」とは?=貴重な時間を潰すためじゃないだろ』 | DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

こんな時だからこそリアル&オフラインのイベントにこだわる主催者・西澤一浩★

立川談慶師匠をお迎えしてのゲスト回後編。
前回にも増して談慶師匠の、高座でも聴けないトークが爆発!
時間管理の本が時間の貴重さを訴える一方で、雑談の本は誰とでも15分なり話が続けばよいと言っている。
どんだけ矛盾してんだ!?
貴重な時間をテキトーな会話で潰してよいのか?


・「雑談」…大事な時間を雑に談じていいの??
・芸はパクるもの
・売れてない人から学ぶ技術は売れない技術
・時間は潰していいのか?
・「間」=受け止め力を磨け
・落語とプロレス、立川談志とカール・ゴッチ
・テトラポットの美学
・下積み期間は受身の期間
・型の踏襲
・後からわかるもの
・20年後の絵
・ユニクロと●●のコラボTシャツは真っ黒
・記号化で思考停止
・過去の自分は裏切らない
・話すことはスキルでなく生き様
・アウェーの場数
・本を読むより挫折しろ
・本を書くときの覚悟

■パーソナリティ
西澤一浩(超ブレイク塾/DAF)
■ゲスト
立川談慶(落語家)