都立高校で単位認定になる「ふろしき学」第五回目は旅する唐草文様&シルクロードは何処ワークショップ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

か都立高校で単位認定になる授業「ふろしき学」。

第五回目のレクチャーは、唐草文様をピックアップ。

{B05C93FB-F6A0-44BB-939B-05A2466B87E7}
古臭い、泥棒の柄など、あまり素敵なイメージではない唐草文様。
でも、その由来や伝わった旅をひもとくと、実に興味深い。







唐草文様はその地や時代で種類やバリエーションを増やし、

日本にも美しく素晴らしい文様が沢山伝わります。


その一つがこれ。正倉院に残る葡萄唐草文様です。


 {6276B4C8-95F3-4B24-BE65-FAE0083D496D}

これら唐草文様はシルクロードを旅して伝わってきました。

それではシルクロードってどこでしょう?
ということで、白地図を渡して、考えてもらいました。
{A8F5B96A-7E7F-478B-9624-6895C8C674AC}

生徒さんたち、う~ん、ええっと、と世界地図と格闘。


実は、正解は出なくてもいいのです。


唐草文様から、世界の地理や歴史を今一度振り返ってみる。


文様ひとつにも、世界や時代背景があったりする。


学ぶことは、他のことにも繋がることを感じてもらえたら、

この「ふろしき学」を選択した意味があると思っています。


ふろしきワークショップは小風呂敷でペットボトル包み。

暑くなったので、即使ってもらえるといいなあと思っています。

{6A8F1F96-692B-40AD-9E73-599997DEBEBC}

風呂敷文化研究家  和文化コンシェルジュ つつみ純子

風呂敷や和文化の講習会やセミナー、講演のお問い合わせはこちら まで