こんにちは!

 

ルポの多田ですニコニコ

 

昨日久々にウォーキングをしました!

 

時計の電池交換に遠めの駅まで歩きで行ってきました!

 

はい、

 

最近寒さを理由にさぼっております笑い泣き

 

私の唯一の運動ウォーキング。

 

あっ、身体開発のお稽古はお家でしていますよ!

 

さらに先週から剣術のお稽古も増えて、お家で木刀を抜く練習をしていて、家族に絶賛うざがられています笑い泣き

 

剣術を学ぶ事でより一層、脱力の難しさを思い知らせれています爆笑

 

でも楽しいお願い

 

 

話がずれましたが、ウォーキング。

 

できるだけスーパー行く時などは歩いて行ったりなど心がけてはいるものの、普段は肩掛けバッグを持ち歩いております。

 

それでスーパーの帰りは勿論買ったものを手で持ちながら。

 

だから歩いてはいるものの身体の感覚がつかみづらい・・・

 

欲を言えば手ぶらで、さらにリュックも背負わず歩きたいのですが・・

 

それをするには朝早く起きて朝ウォークしないとですね。。

 

 

昨日は時計の電池交換をいう使命があり(しかも4本)時計入れたり、財布入れたり、最低限のものをリュックに入れてレッツゴー!!

 

リュックは背負ってますが、久々の手ぶらでのウォーキング!

 

やっぱりいい!

 

と同時にいつも肩掛けバッグをかけてる側(左)の筋肉が反対側よりも硬くなっているのに気づきました。

 

腕をプラーンと振った時に右はちゃんと肩甲骨が後ろに振れる感覚が、左は筋肉にひっぱられて後ろではなく上の方にあがるイメージ(分かりにくいですよねあせる

 

そしてリュックの背面に触れる肩甲骨の位置が左右違うあせる

 

以前は全然気づかなかったな。。

 

気づけないほど身体が固まってたって事かな。。

 

体幹部も以前より柔らかくなってきた事で、こういった事にも気づくようになってきたなーと、それも気づき。

 

 

ウォーキング中に柴犬に2匹出会いました。

 

お庭にいたので、触れ合ってはいないのですが、めっちゃ可愛くて「バイバーイ!」ってした後、自分の身体が緩んでいる事に気づきました。

 

そして、少し前に歩いている人がいて「よし、この人を抜かそう!」って思った時、自分の身体が力んでいる事に気づきました。

 

こんな事で緩んだり、力んだりするんだなと再認識。

 

勿論犬が苦手な人にとったら、犬に会うと私とは逆に力んでしまうと思います。

 

だから、身体がカチコチから解放されて、緩んだり、力んだりを感じやすくなったら、自分の心地よい事、そうでない事が明確になっていくんだろうなって思います。

 

いったい自分はどんな時に幸せを感じるのだろう、ワクワクするのだろう?

 

そんな事も感じやすくなると思っています。

 

 

 

焦ったり、イライラしながらウォーキングすると力んでしまう・・・

(怒ってる人って歩き方で分かりますよね・・)

 

じゃー帰りは楽しい事を考えながらウォーキングしてみよう!

 

って事で帰りは妄想しながらウォーキングしていたら、娘の学校の先生が前から歩いてくるの全然きづなかなったあせる

 

先生から声かけてくれて、「ハッ!」ってなりましたあせる

 

注意力が欠けすぎですね笑い泣き

 

だからやっぱりお仕事やスポーツなど集中力が必要な時はリラックスかつ緊張感が必要って事ですね。

 

力み過ぎは勿論疲れるしパフォーマンスも悪くなるしダメだけど、適度な緊張感は必要。

 

うーん、難しいおーっ!

 

 

約1時間半のウォーキングでしたが、色々な事を自分なりにきづけた時間でした。

 

やっぱりウォーキングいいビックリマーク

 

最近さぼってる私が言うのもなんですが、オススメです爆  笑

 

 

 

 

ベルホームページ

 

 

 

 

 

ベル骨トレ

 

 

ベル公式LINE

友だち追加