Maxじゃない とき323号。 | ~ 48Gの地平線 ~ Project No.1024

~ 48Gの地平線 ~ Project No.1024

基本的にクソヲタの無駄話です。同じタイトルでYouTubeで48グループについて話をしています。

 


なんだか、新潟行きの新幹線も
だいぶ特別感がなくなってきましたね。
いつもの、という感覚になってきました。

シートはMaxの方がいいですね。
座面のスライド機構があるので
シートバックを倒した時に楽です。


今日はいつもとは違ったドキドキ感が
ある中での新潟行きです。

ドキドキよりも「ビクビク」に近いです。(涙)

キャンセル待ち40番台という、
かなり微妙な状況での、正に「見切り発車」です。

入れなかった場合、
ロビーでのモニター観覧はしないので、
帰りの新幹線の時間が分からず席は取って
いません。(涙)
いつもなら行きと帰りは同時に買うんですが。


14:20現在のキャンセル数は「15」で、
私の40番台までは、まだかなりの開きがあります。

ここからまだ30人以上のキャンセルが必要です。
本当に入れるかなぁ~?(涙)

情報だと、夜公演はかなりの人数が入れる、という
情報なのですが、それは「確実」ではないので
正直ビビります。

自分よりも前のキャン待ちの人、
全員あきらめて来ないでくれると助かるん
だけどなぁ。(←自己中にも限度があるぞ)

ま、もう新幹線乗っちゃったので後戻りできない
んですから、
グダグダ言わないで行くしかないんですけど。(笑)



今日はキャン待ちなので、
早めに劇場に行く必要は全くなく、
本当に17:30までに劇場に到着すればいいのですが、
15:48新潟着のとき323号です。

最悪の事態になった時に、
本当に自宅と劇場を6時間2万円かけて往復するだけ
になると悲し過ぎますから、

今日は、劇場に行く前に、こないだネットで見た
「新潟3大B級グルメ」
というのを制覇しようと思っています。

そこでは

イタリアン、ぽっぽ焼き、もも太郎、

がその3大B級グルメなのだと書かれていました。

イタリアンはもう何回か食べていますが、
ぽっぽ焼きは食べたことはなく、
もも太郎 に至っては名前すら知りませんでした。

もも太郎、はガリガリ君系のご当地アイスキャンデー
なのだそうです。
1個50円、らしいです。

新潟ではコンビニ行けばだいたい売っている
らしいので、駅降りて万代口にあるコンビニで
買ってみようと思います。

まだちょっとアイス食べながら歩くには
時期が早いですけどね。(笑)

ぽっぽ焼き、は、せっかくなので
Maxとき315号のMV撮影で使われた
バスセンターの屋上の売店で買おうと思ってます。

MVで日下部とかが買って食べていた場所ですね。

8本300円から、らしいですが、
8本もいらないなぁ~。(笑)
2本でいいのになぁ。

食べ切れなければ帰りの新幹線で
食べることにしますか。


という感じですが、
はてさて、無事入場できるのでしょうか。(涙)


次の更新が
「涙味のぽっぽ焼き」
というタイトルで18時台に更新されないことを
お祈り頂けると幸いです。(笑)