特約ゆうメールの契約 | 脱セット本せどり!トライアル

脱セット本せどり!トライアル

セット本せどりからの脱却を目指します。もちろんセット本せどりについての話もあり。


こんばんは。Senshowです。


昨日郵便局の営業の方が来て、特約ゆうメールの契約をすることにしました。

重さで段階に応じて500g以下で76円~79円、1kgまで108円という契約になります。

ただ、利用できるのは後納手続きが済んでからとのことで後2週間ほどかかるようです。

ゆうパックも迷ったのですが、一応契約することにしました。

しかし120サイズだと小田原まで850円ほどで、それほど安くないのでほとんど使わないと思います。

断ろうと思っていたのですが、「ノルマに達しなくてもペナルティはないから。」と勧めてきたことと、今後ヤフオクでも使えるかもと考えました。

でもやっぱりやめようかとまだ悩んでいます。

冊子を送る場合、日本郵便がダントツに安く信頼度も高いですが、荷物は他でも安く送れます。

現状でもヤマト便で120サイズ一箱700円程度で送れてるし、FBAパートナーキャリアサービスを使えば特約でなくても同じ位だし。

近所のカインズホームに持ち込めば実は500円で送れてしまうので、集荷以外のメリットはないですね。

その2つとは別に「ゆうパケット」というものも勧められました。

こちらは追跡付きの配送サービスで、2cmから3cmまでの商品を200円で送れるようです。

しつこく特約ゆうメールでは2cm以上のものは送れないと言っていたのはこれを勧めたかったのかもしれません。

こちらも迷いましたが(送料200円ならFBAと同等)、契約することにしました。

で、あとからネットで確認したところ、クリックポストの方が同条件で安く送れることが判明しました。

なのでゆうパケットを利用することはほとんどなさそうです。

ゆうパケットの話を聞いた時には、クリックポストと混同してしまっていました。

最近はサービスが乱立気味で何がなんだか分からなくなっています。

あえて利用するとすれば、2cm以下で追跡を付けて送りたい場合くらいしか思いつきません。

どうせならクリックポストと同じ164円にするか、サイズ制限を4cmまでとかなら利用価値は有るのですが。

次回会った時にクリックポストとゆうパケットの違いなども聞いてみようと思います。


【最近売れた商品】
老人力 全一冊 (ちくま文庫)/筑摩書房

¥734
Amazon.co.jp
97円⇒550円+257円
まだ新品在庫が無いためそれなりの値段で売れています。

でももうブックオフの108円で見かけることは少なくなりました。

最近は自己配送用商品の雑誌が全く売れなくて、売れるのは文庫ばかりです。

文庫は一旦諦めて雑誌をメインにしようと考えていましたが、うまくいかないものです。

今はもう一度文庫の仕入れを見直して見ようと思いますが、本格的に売るのは出来れば特約開始後にしたいですね