熱を出したときに買ってもらったもの | 千年の森のつるちゃんとマクロな食卓♪ 〈松山・東温〉           

千年の森のつるちゃんとマクロな食卓♪ 〈松山・東温〉           

千年の森のつるちゃんが、循環する暮らしをめざして、マクロビオティックのお料理と生活術をお伝えします。

こんばんは
マクロごはんのつるちゃんです

小さい頃、健康優良児だったので、めったに熱など出さなかったのですが、たまたま熱が出たときに、買ってもらったものは、雪印乳業の練乳でしたね。

缶に入っている練乳の隅の方に孔を開けてもらって、少しずつ、すすっていました。

勢いよく飲んでしまうと無くなってしまうので、子どもながらに、少しずつ、加減しながら飲みました。

何しろ、いつもはお菓子のおやつなどありませんから、すごく大事なもので、熱が出ると、やったぁなどと思ったりしたこともあります。

今時の子どもは、お菓子なんか、いつでも手に入って、買ってもらううれしさを感じることもないのではないかしら。

ものがないときの幸せ、ものがあるときの不幸せも、あるのかもですね。

先日、娘が熱を出したときに、夫さんが明治のキャラメルを買ってきてくれて、
そんなことを思い出しました。

娘は、練乳でなくて、明治のキャラメルを思い出すのかしら?!





つるちゃん.comはこちらですよ →☆
 

★手作り味噌教室をします。2月16日(日)9:30~13:00 場所は、愛媛県生活文化センターです。

★ つるちゃんの棚田の料理教室、次は、4月30日(水)と5月1日(木)10:00~14:00です。 お申し込みはこちら→☆ (ご希望の日にちをご記入くださいね~♪)
★初めてのマクロビオティック講座は3名以上でご都合に合わせて開催します。2月は、まだ決まっていません。お申し込みはこちら→☆ (ご希望の日にちをご記入くださいね~♪)
★ 正食愛媛教室のお知らせはこちら→    
ブログ村マクロビオティック



Android携帯からの投稿