多分、一番安いBセグメント オペル・ヴィータ | 欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車の中古車について。故障・トラブルの避け方や壊さない乗り方。維持費の節約方法まで書いています。

個人的に結構好きなこのクルマ。

まだ町中で見かけるところが嬉しい。

というか、見かけると嬉しいのか。


今日も読んでいただき、ありがとうございます。

欧州車アドバイザーの井岡です。



欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ


オペルというのは、実用車ブランド。

実用車と言えば、元々フォルクスワーゲンだって同じ。

しかし、気がつけばフォルクスワーゲンはドイツを代表する高級車の仲間入りを果たしている。

いや、高級車と言っても当然、メルセデスやBMW、アウディというプレミアムブランドと並ぶブランドというわけではない。

しかし、だからと言って、EUフォードやオペルという本当の実用車ブランドの枠にいるわけでもない。

ちょうど、ドイツのものづくりというのは世界を見ても他に類のないくらい質実剛健というところをそのままブランドにしてしまったような立ち位置にいる。

そうではなくて、本当に実用車として歩み続けているのがオペル。

もちろん、その背景にはGMという巨人がいるから、北米市場を見ずに淡々と庶民が使う実用車を思い切りヨーロッパテイストで作ることができる。というのがこのブランドの強みでもあり、弱みでもある。


強みといったのはやはり、走りにはとにかくうるさいヨーロッパの人達を納得させるだけの走りをしてくれるということ。

弱みには、輸入車なのに実用車というその立ち位置が日本では理解されず、撤退せざるを得なかったという事実。


基本的には日本では理解されないブランドだっただろう。

オペルは作りが良くて、走りも素晴らしいなんていうことを知っているのは、一部の車好きくらい。

普通の人には、ドイツ製の輸入車(=高級車)なのに押し出し感は無く、パッとしなくて、華もない。

確かにメルセデスやBMWとくらべて安いけど、それでも国産の同クラスのクルマと比べると間違いなくエクストラコストは発生する。

そのエクストラコストの分高級に見えるか?というとそういうわけでもない。

室内の使い勝手の良さなんかは間違いなく国産車のほうが上。


理解できなくても仕方がないだろう。


でも、多分このブログをいつも読んでくれている人は、オペルの良さを知っている。

記事を書いている僕がオペルが好きだから(笑)

そして、その全長4mを切るクルマといえばVITA

カワイイヴィータ♪で知られる2代目の前期型なんか見ていたら、その曲線を多く使い丸っこく見せるデザインは当時の欧州車の流行りであり、同時に国産車の日産・マーチなんかを思い出す。

今でこそ、なんとも思わないタダの古いクルマに見えるけど、発売当時は戦略的な価格と広報のお陰ですぐに完売し販売していたヤナセが驚いたという。


運転した感じも、何も考えずにパッと乗ったらなんとも思わず終わってしまう。

しかし、エンジンをしっかり回してエンジンのトルクバンドにしっかり乗せて加速する運転の仕方が分かると、だんだんと楽しくなってくる。

そして、ある程度のスピードに乗った時の安心感。

国産の同じクラスの車と比べてみるとすぐに分かる。

スピードを出して走っているのに不安な感じが全くしない。

少し早いスピードのままワインディングを駆け抜けてみると、その挙動に不安な点も見られない。

やたらに外側が沈み込んで転がってしまいそうになる不安感は全くない。

どちらかと言うと、真っ直ぐ走るほうが得意な車だと思うけど、ワインディングを駆け抜けてみてもその素晴らしさはよく分かる。


今になってみると、この古いデザインに乗れる事自体がこのクルマに乗るポイントなのかもしれない。



>探すときの注意点

程度のいいものを探すのはもちろんのことだけど、それでもマイナートラブルはそこそこあるクルマ。

程度のいいものを頑張って探しておけば、買ってすぐに手放さなければならないような大きなトラブルに見舞われることは少ないだろうけど、一回の故障の修理はそんなにお金はかからなくても、回数を重ねていくうちに地味に結構なお金がかかってる!と気がつくタイプ(笑)

そんなことも頭の片隅に入れて探すこと。


>問い合わせ

どんな故障が起こりやすい?とかとにかく安い足車を探しているのだけど、VITAでそういうの見つからない?など、聞いてみたいことをここから 送ってみてください。

もちろん、このクルマ以外のことでも、単純に記事の感想だけでも大歓迎です。